夢の浮橋

下記3点に内容を絞って一から出直しです。 民俗・文化風俗や伝承音楽の研究に寄与できればと思っています。 ・大分県の唄と踊りの紹介 ・俚謡、俗謡、新民謡の文句の蒐集 ・端唄、俗曲、流行小唄の文句の蒐集

Category:大分県の唄と踊り > 大分県の唄と踊り 目次

豊後大野市

(犬飼)
○ 馬追い唄
犬飼
○ 盆踊り唄「佐伯」
天神
○ 手まり唄「おんきょう京橋」「向こうのお山に」
大寒
○ 盆踊り唄「由来」「団七踊り」「お夏」「祭文」「切り上げ」
黒松
○ 盆踊り唄「三勝」「かぼちゃ」
栗ヶ畑
○ 盆踊り唄「三勝」「新平さん」「祭文」

(千歳)
○ 木遣唄「耳搗き」「掛矢」「七つ拍子」「車搗き」
長峰
○ 盆踊り唄「団七踊り」「三勝」「弓引き」「由来」「かぼちゃ」「佐伯」「祭文」
柴山
○ 盆踊り唄「佐伯」「祭文」「半節」
舟木
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 手まり唄「ひいふの姉さん」「緒方のしゃんしゃん」

(大野)
○ 田植唄「半節」
○ 亥の子唄「大黒さん」「鬼生め」
○ 寝させ唄「お月さんいくつ」「酒屋が嫌なら」「猫の子兎の子」
片島
○ 座興唄「今晩出て来にゃ」
○ 盆踊り唄「団七踊り」「銭太鼓七つ」「弓引き」「左さし」「佐伯」「猿丸太夫」「伊勢音頭」「祭文」
夏足
○ 盆踊り唄「団七踊り・イレコ」「かますか踏み」「風切り」「弓引き」「二つ拍子」「佐伯」「杵築」「猿丸太夫」「伊勢音頭」「祭文」「麦搗き」
酒井寺
○ 田植唄「半節」
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」、座興唄「どんどん節」
藤北
○ お手玉唄「お城のさん」、手まり唄「おんきょう京橋」、羽根突き唄「ひとんごふたんご」
桑原
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
中原
○ 白熊唄「兵庫音頭」「兵庫くずし」「心中づくし」「こいたやれ」「伊勢音頭」
中井田
○ 寝させ唄「ねんねんした間には」
土師
○ 盆踊り唄「半節」
○ 新民謡「土師音頭」「土師小唄」
安藤
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」

(朝地)
志賀
○ 盆踊り唄「団七踊り」「かますか踏み」「銭太鼓五つ」「庄内」「風切り」「弓引き」「二つ拍子」「杵築」「猿丸太夫」「伊勢音頭」「麦搗き」
○ 白熊唄「兵庫音頭」
○ 唱歌「朝地駅開通祝賀の歌」「朝地駅開通祝賀行進曲」
上尾塚
○ 盆踊り唄「風切り」「弓引き」「二つ拍子」「杵築」「伊勢音頭」
○ 白熊唄「兵庫音頭」
坪泉
○ 田植唄「半節」
○ 座興唄「坊さん忍ぶ」
綿田
○ 白熊唄「本宮お立ち」「お浜納め」「お浜お立ち」「宮まわり」「本宮納め」

(三重)
○ 唱歌「三重町駅開通祝賀の歌(その1)」「三重町駅開通祝賀の歌(その2)」
菅尾
○ 盆踊り唄「由来」「お夏」「二つ拍子」「祭文」「切り上げ」
○ 奉納踊り「出雲の縁結び」「お軽勘平」「式三番叟」「恋の中垣」「高砂」「豊饒の秋」
芦刈
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 盆踊り唄「由来」「団七踊り・入れ節」「扇子踊り」「お夏」「祭文」「二つ拍子」
川辺
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
鷲谷
○ 白熊歌「伊勢音頭」
内山
○ 紙漉き唄
○ 盆踊り唄「祭文」
大白谷
○ 田植唄
○ 盆踊り唄「扇子踊り」「八百屋」「杵築」「祭文」「二つ拍子」「ばんば踊り」

(清川)
○ 座興唄「デカンショ」
○ 神歌「五方礼始」「八雲払い」
臼尾
○ 田植唄、追分節
○ 盆踊り唄「かますか踏み」「猿丸太夫」「伊勢音頭」「祭文」「二つ拍子」
宇田枝
○ 白熊唄「兵庫音頭」「伊勢音頭」「麦搗き」
○ お手玉唄「浪子と武雄」、手まり唄「川中島」

(緒方)
○ 米踏み唄、そえつき唄、木挽き唄
○ 座興唄「女の夕方」
○ 亥の子唄「大黒さん」「鬼生め」
○ 唱歌「お阿多駅開通祝賀の歌(その1)」「緒方駅開通祝賀の歌(その2)」
尾平鉱山
○ 石刀唄、錫吹き唄
○ 新民謡「尾平鉱山音頭」
尾平
○ 手まり唄「おんきょう京橋」「一段上がりて」「くけてもろうたお手まり」
下徳田
○ 田植唄
○ 白熊唄「兵庫音頭」「伊勢音頭」
上冬原
○ 新民謡「上冬原讃歌」
中野
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
小宛
○ 田植唄、小麦すり唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 手まり唄「おんきょう京橋」「五兵衛が娘」
○ 俗謡「尾崎の石風呂(チョイナ節)」「尾崎の石風呂(久住高原の唄)」
小富士
○ 俗謡「緒方郷の唄」
○ 座興唄「ラッパ節」
○ 盆踊り唄「団七踊り」「かますか踏み」「風切り」「八百屋」「猿丸太夫」「伊勢音頭」「祭文」「二つ拍子」
原尻
○ 盆踊り唄「団七踊り」「風切り」「八百屋」「杵築」「猿丸太夫」「伊勢音頭」「祭文」「二つ拍子」
今山
○ 小麦すり唄
馬場
○ 盆踊り唄「団七踊り」「風切り」「八百屋」「猿丸太夫」「伊勢音頭」「二つ拍子」
上自在
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」
越生
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
軸丸
○ 木遣唄「耳打ち」「二つ拍子」「車搗き」「呼び出し」「肩引き」

竹田市
○ 新民謡「新竹田甚句」

(竹田)
○ 盆じゃ提灯じゃ、運動会の唄
○ お月さんいくつ、手まり唄「向こう通るは」、羅漢廻し唄、数え唄、手遊び唄「一けん来なさい」
○ 新民謡「竹田甚句」「竹田音頭」「竹田よいよい節」「竹田小唄(久住大船)」「竹田小唄(霧は山郷)」「竹田民謡」「竹田人形小唄」
倉木
○ 盆踊り唄「三勝」「銭太鼓七つ」「銭太鼓十三」「弓引き」「杵築」「祭文・イレコ」「猿丸太夫」「伊勢音頭・イレコ」「サンサオ」
神原
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」、小謡「養老」
宮砥
○ 唱歌「宮砥村歌」
次倉
○ 盆踊り唄「銭太鼓九つ」
河宇田
○ 白熊唄「兵庫音頭」
小高野
○ 白熊唄「兵庫音頭」
豊岡
○ 俗謡「豊岡村の数え歌」
植木
○ 田植唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
本町
○ からす勘三郎、今年のつばな、お手玉唄「お城のさん」、手まり唄「大事なお手まり様」「臼が米搗きゃ」、鬼決め唄「じっぽはっぽ」、履物隠し唄「下駄隠し」、遊ばせ唄「三重の重箱」、寝させ唄「里の土産に」「眠らんとおじいもんが」「山の兎」
会々
○ 田植唄、麦搗き唄
○ 小謡「高砂」
玉来
○ 夜なべ唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 田植唄
○ 白熊唄「兵庫音頭」
城原
○ 新民謡「城原音頭」
古園
○ 盆踊り唄「かますか踏み」「風切り」「八百屋」「ヨイヤセ」「団七踊り」「杵築」「祭文」「二つ拍子」「もの搗き」「伊勢音頭」「東山」

(荻)
○ 湯立て歌
○ 唱歌「荻駅開通祝賀の歌(その1)」「荻駅開通祝賀の歌(その2)」
宮平
○ 盆踊り唄「かますか踏み」「九勝」「八百屋・イレコ」「弓引き」「杵築」「祭文」「東山」
柏原
○ 盆踊り唄「九勝」「八百屋・イレコ」「二つ拍子」「杵築」「猿丸太夫」「東山」
○ 白熊唄「伊勢音頭」「兵庫音頭」
○ 手まり唄「大事なお手まり様」
瓜作
○ 盆踊り唄「 八百屋・イレコ 」「二つ拍子」「祭文」
恵良原
○ 盆踊り唄「猿丸太夫」
新藤
○ 白熊唄「兵庫音頭」「イレコ」
政所
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 白熊唄「兵庫音頭」「イレコ」

(久住)
○ 田植唄、苗取り唄、茶摘み唄
○ 新民謡「久住民謡」「久住小唄」
久住
○ 手遊び唄「豆々食おうか」
都野
○ 木遣唄「九つ拍子」「二つ拍子」「五つ拍子」
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」、座興唄「坊さん忍ぶ」「大津絵」「わが恋」「川竹」「縁の初め」「若松様」
○ 盆踊り唄「かますか踏み」「風切り」「弓引き」「もろさし」「団七踊り・イレコ」「兵庫」「八百屋」「三つ拍子」「祭文」「猿丸太夫」「伊勢音頭」
○ 新民謡「朽網音頭」、俗謡「朽網名物」
下町
○ 小謡「高砂」
青柳
○ 田植唄、麦搗き唄
○ 盆踊り唄「祭文」「佐伯」「麦搗き」「東山」
栢木
○ 手まり唄「うちの婆さん」、鬼決めの唄「いっぷくてっぷく」
有氏
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 白熊唄「兵庫音頭」
白丹
○ 田植唄、木挽き唄
寺原
○ 盆踊り唄「門入り」

(直入)
○ 籾すり唄、追分節
○ 座興唄「十二支の唄」「たとえ唄」
○ お手玉唄「お一つ」「ご褒美」、手まり唄「一かけ二かけ」「お芋屋さん」「一段お上がり」「お正月」「数え唄」「百十々」、手遊び唄「竹伐りゃ誰じゃ」
長湯
○ 田植唄、木挽き唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 盆踊り唄「もろさし」「風切り」「弓引き」「八百屋」「団七踊り」「三つ拍子」「祭文」「猿丸太夫」「麦搗き」「伊勢音頭」
○ 白熊唄「本宮お立ち」「道中唄」「夕桐節」「道中お立ち」「高松節」「下宮納め」「下宮お立ち」「本造」「門内お立ち」「本宮納め」
○ お月様いくつ、手まり唄「大黒様」、羽根突き唄「ひとんごふたんご」、寝させ唄「ねずみの子兎の子」
○ 新民謡「長湯民謡」「長湯温泉ばやし」
下川原・原・柚柑子
○ 盆踊り唄「もろさし」「団七踊り・イレコ」「三つ拍子」「猿丸太夫」「麦搗き」「東山」
下竹田
○ 盆踊り唄「甚吉」
○ 新民謡「下竹田炭焼音頭」
小津留
○ 盆踊り唄「二つ拍子」

由布市

(湯布院)
○ 馬子唄
○ 虫送り唄
由布院
○ 新民謡「由布山音頭」「由布院小唄(花が咲いたよ)」「由布院小唄(由布と別府さ)」「由布院民謡」
川上
○ 田植唄
○ 座興唄「嫌じゃ嫌じゃ」
○ 手まり唄「一番はじめは」
中島
○ 田植唄
塚原
○ 盆踊り唄「祭文・書生さん」「マッカセ」「ばんば踊り」「六調子」「二つ拍子」「三つ拍子」「蹴出し」、和讃「児童和讃」
並柳
○ 盆踊り唄「祭文」「マッカセ」「ばんば踊り」「六調子」「二つ拍子」「七つ拍子」「三つ拍子」「蹴出し」「東雲」
荒木
○ 駄賃取り唄、木挽き唄
○ 盆踊り唄「マッカセ」「ばんば踊り」「蹴出し」「東雲」
中川
○ 田植唄、木挽き唄
徳野
○ 盆踊り唄「三つ拍子」
内徳野
○ 座興唄「五文かんざし」
○ 手まり唄「忠臣蔵」
鮎川・津々良
○ 盆踊り唄「祭文」「マッカセ」「ばんば踊り」「三勝・イレコ」「三つ拍子」「六調子」「ヤンサテナ」「二つ拍子・イレコ」「一つ拍子」「笠づくし」「ノンヤホ」「五尺」「しっとこ」「恋慕」「チリリン」
湯平
○ 新民謡「湯平小唄」

(庄内)
○ 田植唄、米搗き唄
○ 羽根突き唄「ひよひよ」
○ 土手搗き唄
○ 盆踊り唄「祭文」「二つ拍子」
○ 運動会の唄、応援歌
野畑
○ 田植唄
○ 盆踊り唄「二つ拍子」
竜原
○ 手まり唄「わしとおっかさんと」
長野
○ 風船突き歌「ひとんごふたんご」、縄跳び唄「お入り」
阿蘇野
○ 田植唄、籾すり唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 盆踊り唄「祭文」「二つ拍子」「三調子」「イレコ」
○ 白熊唄「起こし」「しんりゅ」「兵庫音頭」「お止め」
○ 蛍来い、手まり唄「大事なお手まり様」「疱瘡花や」「一わもしんじゅ」、手合わせ唄「むこどり山」
○ 俗謡「阿蘇野よいとこ」

(挾間)
○ 御詠歌「大分新国巡礼歌」
朴木
○ 田植唄、田の草取り唄、土手搗き唄、木挽き唄
○ 盆踊り唄「祭文」「猿丸太夫」「三勝」「三調子」「田の草」「しんぱんくずし」「二つ拍子」「切り越え」「しょうご節・イレコ」「オヤマカチャン」
○ お手玉唄「お城のさん」、手まり唄「大事なお手まり様」「向かいじゃぼん」「牛方馬方」、言葉遊び唄「おとぼおとぼ」、からかい唄「初めて聞いた」「男と女子」「知らにゃシンゴやん」
古野
○ 盆踊り唄「三つ拍子」「六調子」「けつらかし」
内成
○ 盆踊り唄「祭文」「田の草」「二口返し」「切り返し」「けつらかし」
七蔵司
○ 盆踊り唄「祭文」「けつらかし」
高崎
○ 盆踊り唄「けつらかし」
来鉢
○ 田の草取り唄、木挽き唄
○ 盆踊り唄「団七踊り」「田の草」
上市
○ 大寒小寒、蛍来い、縄跳び唄「船頭さん」「お入り」、手合わせ唄「ぎりぎり山」、手遊び唄「ひいばばひいばば」、指切り、からかい唄「かっちんかまぼこ」「まねし万歳」
挾間
○ 苗取り唄、地搗き唄、駄賃取り唄
○ 座興唄「書生節」「大津絵」
○ 盆踊り唄「祭文」「猿丸太夫」「三勝」
○ 手まり唄「お城のさん」「お芋屋さん」
北方
○ 盆踊り唄「大正踊り」「ヨンゴヨンゴ節」
柏野
○ 盆踊り唄「大正踊り」
○ 田植唄、田の草取り唄、ものすり唄、籾すり唄、地搗き唄
○ 座興唄「琉球節」「十銭節」
○ 盆踊り唄「祭文」「田の草」
○ 亥の子唄「鬼生め」
阿鉢
○ 盆踊り唄「祭文」

玖珠町
○ 茶揉み唄
○ 祝儀唄「松づくし」「鶴と亀」、座興唄「坊さん忍ぶ」「どっこいせ節」「そよそよ風」「御所の庭」
○ 亥の子唄「鬼生め」、虫送り唄
○ まんまんさんないくつ、大寒小寒、雪やこんこん、蛍来い、からす勘三郎、お手玉唄「一番はじめは」「おひと」「おんどり一羽」「ひとふたまんど」、手まり唄「おつま落とした」「阿波の鳴門」「一匁の一助さん」、羽根突き唄「おんしろしろしろ」「いちじくにんじん」、縄跳び唄「船頭さん」「お入り」、鬼決め唄「イーチクターチク」、子貰い遊び唄「花一匁」、履物隠し唄「じょんじょん隠し」、押し合い遊び唄「せりべっど金平糖」、関所遊び唄「通りゃんせ」、手遊び唄「子供の喧嘩」、遊ばせ唄「開いた開いた」、目くらべ唄「だるまさん」「上がり目下がり目」、指切り、しびれしびれ、痛みまじない「油おんけん」、からかい唄「返事がない」「腹立て袋」「屁をひった」、寝させ唄「里の土産に」「ねんねこしたうちに」「上のお寺に」
日出生
○ 盆踊り唄「ヨイトナ」「千本搗き」「三つ拍子」「マッカセ」「祭文」「二つ拍子」
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 盆踊り唄「ヨイトナ」「マッカセ」「祭文」「寿司押し」、山路踊り
○ 新民謡「森町小唄(バスに揺られて)」、俗謡「森町小唄(豊後森駅)」「森の名所」「森の四季」
塚脇
○ 盆踊り唄「盂蘭盆経」「マッカセ」「祭文」
長野
○ 盆踊り唄「マッカセ」「鯖ん寿司」「六調子」
大隈
○ 盆踊り唄「盂蘭盆経」「小屋起こし」「鯖ん寿司」
小田
○ 木挽き唄
山浦
○ 田植唄
○ 盆踊り唄「小屋起こし」「マッカセ」
太田
○ 盆踊り唄「千本搗き」「祭文」「鯖ん寿司」「六調子」
北山田
○ 鬼決め唄「びんびん九つ」
中塚
○ 盆踊り唄「盂蘭盆経」「千本搗き」「マッカセ」「祭文」「六調子」
戸畑
○ 地搗き唄
○ 盆踊り唄「小屋起こし」「千本搗き」「マッカセ」「扇子踊り」「寿司押し」「団七踊り」「兵庫・イレコ」「米搗き」
○ お手玉唄「私の心と」、手まり唄「お城のさん」「あの山の花摘み女郎」「大事なお手まり様」「坊さん坊さん」、手合わせ唄「むこどり山」「えんえん山」「そこを通られ」「三つ鶯」、人当て鬼唄「開いた開いた」「中の弘法大師」「盲のお小僧」
柿西
○ 田植唄、麦打ち唄、木挽き唄
○ ぶりこ打ちの唄
○ 手まり唄「奥山おくすけ」「向かいの婆さん」「ひよひよ」、お手玉唄「おひとおふた」、人当て鬼の唄「かごめかごめ」
栃木
○ 田植唄
○ お手玉唄「十で三十」、縄跳び唄「雁々渡れ」
四日市
○ 盆踊り唄「坪借り」「マッカセ」「鯖ん寿司」
○ 座興唄「十日戎」
浦河内
○ 盆踊り唄「坪借り」「千本搗き」「小屋起こし」「マッカセ」「祭文」「鯖ん寿司」
杉山下り
○ 盆踊り唄「千本搗き」「祭文」「佐伯」「寿司押し」「三つ拍子」「博多」

九重町
○ 田植唄
○ 祝儀唄「鏡割り祝い唄」「めでたいこと」、座興唄「そよそよ風」「御所の庭」「越中立山」「十日戎」
○ もぐら打ち唄
○ 手まり唄「天神様の」「数え唄」「浜やおくに」、縄跳び唄「船頭さん」、手遊び唄「眉毛の殿様」
○ 新民謡「九重音頭」
飯田
○ 田植唄
○ 盆踊り唄「坪借り」「小屋起こし」「二つ拍子」「三つ拍子」「祭文・イレコ」「六調子」「三勝」
○ 新民謡「飯田の唄」、俗謡「飯田高原の唄」
田野
○ 田植唄
飯田東部
○ 盆踊り唄「ヨイトナ」「マッカセ」
東飯田
○ 盆踊り唄「マッカセ」
野上
○ 盆踊り唄「小屋起こし」「マッカセ」「祭文」「六調子」
後野上
○ 盆踊り唄「盂蘭盆経」「マッカセ」「鯖ん寿司」
○ 手まり唄「大黒様」「三つの鶯」
下旦
○ 祇園囃子「立山」「どっこいせ節」
舟ヶ迫金山
○ 寝させ唄「おウメの父さん」
桐木
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 盆踊り唄「ソレガエーヤ・イレコ」
○ 寝させ唄「里の土産に」
南山田
○ 木挽き唄
町田
○ 田植唄
○ 盆踊り唄「小屋起こし」「千本搗き」「マッカセ」「セレショ」
宝泉寺
○ 新民謡「宝泉寺音頭」

日田市

(天瀬)
○ 新民謡「天瀬音頭」
五馬市
○ 茶山節
○ 手まり唄「向かい婆さん」
馬原
○ 盆踊り唄「六調子」「祭文」
高塚
○ 盆踊り唄「ヨイトナ」「小屋起こし」「坪借り」「六調子」「団七踊り」「祭文」「マッカセ」「鯖ん寿司」
本城
○ 田植唄、地搗き唄
○ 盆踊り唄「三勝・イレコ」
出口
○ 駄賃取り唄
○ 七夕楽「宮巡り唄」「相撲甚句」
中釣
○ 盆踊り唄「坪借り」「六調子」「四つ拍子」「三つ拍子」
女子畑
○ 盆踊り唄「団七踊り」「祭文」
○ 手まり唄「一かけ二かけ」
杉河内
○ 座興唄「わが恋」「坊さん忍ぶ」「そよそよ風」

(日田)
○ 地形唄、茶揉み節、米洗い唄、そえつき唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 祇園囃子「吹上観音」「おばば」「蝶々とまれ」「ほんに思えば」「お染久松」「帆上げた舟」「羽織着せかけ」「八重桜」「酒飲みゃしゃんせ」「梅が軒端」「裏のナ」「醒ヶ井」「いろは歌」「蔦蔓」「頃は卯月」「奥州白坂」
○ 手まり唄「そこ通られ」「坊さん坊さん」「向かいの婆さん」「三の鶯」「あんたがたどこさ」
○ 新民謡「日田はよいとこ」「日田音頭」「日田歌謡」「水郷日田」「日田小唄(響く瀬音に)」「日田小唄(茶の芽ゃ伸びるし)」「日田民謡」「三隈音頭」
羽田
○ 盆踊り唄「一つ拍子」「千本搗き」「小屋起こし」「六調子」「二つ拍子」「三つ拍子」「キョクテン回し」「祭文」「マッカセ」「トコセーヨイヨイ」「米搗き」
岩下
○ 盆踊り唄「団七踊り」
上城内町
○ 地形唄
日高町
○ 盆踊り唄「坪借り」「祭文」
日田検番
○ 端唄「太政官節」「こつこつ節」「ひとすじ」、俗謡「筏流しの唄」「日田の四季」「水郷音頭」「盆地節」「日田節」「名所節」
亀山
○ 守子唄「おどんがこまんかときゃ」
下河内
○ 盆踊り唄「団七踊り」
小迫
○ 盆踊り唄「ヨイトサッサ」「団七踊り」
山田
○ 木挽き唄
財津町
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「団七踊り」「六調子」「二つ拍子」「祭文」
殿町
○ 盆踊り唄「ヨイトナ」「しょうがえ踊り」「竹田踊り」「思案橋」
関町
○ 盆踊り唄「思案橋」

(大山)
老松
○ 盆踊り唄「坪借り」「千本搗き」「マッカセ」「六調子」「祭文」
上野
○ 茶揉み唄
○ 盆踊り唄「ヨイトナ」
中津尾
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「六調子」「祭文」
小切畑
○ 盆踊り唄「坪借り」「三勝」「団七踊り」「祭文」
続木
○ 地搗き唄、木挽き唄
○ 盆踊り唄「祭文」

(前津江)
○ 俗謡「日田づくし」
大野
○ 田植唄、茶摘み唄、茶山節、木挽き唄
○ 座興唄「伊勢音頭」「大津絵」
○ 盆踊り唄「小屋起こし」「ヨーヨーセ」「団七踊り」「六調子」「祭文」「思案橋」
○ 大野楽「挟箱振り口説」
○ 手まり唄「そこ通られ」「下道通る」「わしが姉さん」「坊さん坊さん」、寝させ唄「里の土産に」「お初の乳を」
星払
○ 茶揉み唄
○ 祝儀唄「くげ唄」、座興唄「人を助くる」
○ お手玉唄「お城のさん」、手まり唄「坊さん坊さん」、寝させ唄「さっこさっこ上がれば」

(中津江)
○ 田植唄、畑唄、馬方節
○ 座興唄「スットントン節」
○ 餅搗き唄
○ お手玉唄「お一つ」「ひとふたまんど」、手まり唄「向かいじゃぼん」「山で笹切る」「京の錦屋」「五兵衛が娘」「ねずみさん」「とんぐり婆さん」「いちにとら」「伊勢々々」、縄跳び唄「波はどんどと」、手遊び唄「いぷくてっぷく」「数え唄」、手合わせ唄「むこどり山」、人当て鬼唄「座頭さん」、子貰い遊び唄「花一匁」、カード遊び唄「麦摘んで」、寝させ唄「まんまんさんないくつ」「里の土産に」
○ 俗謡「津江名物」
八所
○ 盆踊り唄「坪借り」「三勝」「団七踊り」「ソリガエー」「ソラエー」
合瀬
○ 地搗き唄、茶山節
○ 長持唄
栃野
○ 地搗き唄、茶山節
○ 長持唄
鯛生金山
○ 鉱夫唄「パラオ恋しや替唄」「ズンドコ節」「草津節」

(上津江)
○ 茶揉み唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
上野田
○ 地搗き唄、田植唄、茶山節
○ 座興唄「じょうさ節」「どっこいせ節」「そよそよ風」「鯉の滝登り」「わが恋」「ほんかいな」「おかげ参り」「たしなましゃんせ」
○ 盆踊り唄「思案橋」
川原
○ 石搗き唄、田植唄、朝草切り唄、茶山節
○ 座興唄「どっこいせ節」「ししが芋掘る」
○ 盆踊り唄「思案橋」
雉谷
○ 地搗き唄
○ 座興唄「さのさ」「関の五本松」「朝顔」

大分県
○ 新民謡「大分県民謡」「久住高原の唄」「豊後岬の唄」「大分流し節」「豊後風景(吉四六さん音頭)」「九州小唄」「九州音頭」「九州名物」「九州ぶし」、唱歌「汽車(九州線唱歌)」「新鉄道唱歌」「修学旅行唱歌(佐伯~別府)」「大分県行進曲」「郷土唱歌(南海部)」
○ 段物口説「盂蘭盆経」「河原地蔵」「見真大師」「賽の河原」「親鸞聖人御難儀苦行」「父母報恩」「弁天様の由来」「盆踊り由来」「目連尊者(国は天竺)」「目連尊者(国を申さば)」
○ 段物口説「阿南清兵衛」「伊勢屋」「お為半蔵(国は豊州)」「お為半蔵(淵に身を投げ)」「かっぱの恩返し」「かますか由来」「観光大分」「朽網長者」「幸関主水」「孝子平助」「実際寺由来」「七島藺由来」「炭焼小五郎」「勢場ヶ原合戦」「高熊山由来」「田染音頭」「帯刀諸国修行」「帯刀伝照」「伝蔵」「豊姫君」「二孝女」「三日月の滝」「与十秀浦」
○ 段物口説「愛本粽」「安珍清姫」「石堂丸」「いろは」「魚津小町」「魚津蛇石」「浦里時次郎」「越後地震」「えびや」「お梅伝治」「おかる」「お吉清三」「お塩亀松」「おすみ」「お染久松」「お千代義平」「兄妹心中」「上村達也」「鬼神お松」「ぐざえもん」「国定忠次」「傾城阿波の鳴門」「佐倉宗吾」「志賀団七」「俊徳丸(ここに河内の)」「俊徳丸(ここは名高き)」「順平お市」「白滝落し」「鈴木主水」「中将姫雪責」「那須与一(国は関東)」「那須与一(その名振り出す)」「那須与一(月は清澄)」「番町皿屋敷」「平井権八小紫」「兵佐」「牡丹長者」「政岡忠義」「松治」「八百屋お七」「山崎三太」「吉田屋」
○ 一口口説
○ 和讃「黒谷和讃」「弘法大師和讃」「地蔵和讃」「児童和讃」「高熊四国霊験」「野辺和讃」「花和讃」「花田和讃」「目連尊者」
○ 枕音頭
○ イレコ

大分市

(大分)
○ 油しめ唄
○ 笠和郷の雨乞歌
○ 新民謡「豊後よさら」「府内小唄」「府内おどり」「府内城ばやし」「大分小唄(ジャズの碩田橋)」「大分小唄(瀬戸の内海)」「大分音頭」「豊後街道」「大分港」、唱歌「鉄道唱歌(大分駅開通祝賀)」「高崎山宣伝歌」、長唄「府内之楽」
田ノ浦
○ 盆踊り唄「扇子踊り」
八幡
○ 座興唄「なっちょらん節」
賀来
○ 田の草取り唄
国分
○ 田の草取り唄、小麦すり唄、籾すり唄、地搗き唄
○ 盆踊り唄「猿丸太夫」「祭文」「けつらかし」
○ 亥の子唄「鬼生め」、家移りげえ、餅踏み唄、粟ん鳥稗ん鳥
○ お手玉唄「一かけ二かけ」「お一つ」「べにべに」、手まり唄「大黒様」「お城のさん」「席駄がかわって」「大事なお手まり様」「八幡長者」「うちの裏には」「向かいのお屋根」「みよちゃん私が」「ひいやふうや」「牛方馬方」、羽根突き唄「ひとんごふたんご」「梅王松王桜丸」「ひいやふうや」、独楽打ち唄「息ながしょうか」、寝させ唄「おとさんいくつ」「里の土産に」「酒屋が嫌なら」「眠ったなかまには」「猫の子兎の子」「子守の来る年」「ねんねが唱命」、守子唄「ヨイヨイ節」「こんこん子供は」
南大分
○ お月様いくつ、蛍来い、からす勘三郎、羽根突き唄「梅王松王桜丸」、手合わせ唄「むこぞり山」、手遊び唄「一がさいた」「火貰う」、寝させ唄「眠ったなかまには」「坊やの父さん」
稙田
○ 守子唄「ヨイヨイ節」
○ 新民謡「新稙田音頭」
東稙田
○ お月さんいくつ、手まり唄「大事なお手まり様」「向かいじゃぼん」、羽根突き唄「いちくりにんじん」、鬼決め唄「イーチクターチク」、囃し唄「坊主ぼっくり」
宗方
○ 籾すり唄
横瀬
○ 新民謡「林神社の歌」
○ お手玉唄「今度柞原から」
高田
○ 唱歌「高田の四季」「奉耕圃奉仕舞踊歌」
鶴崎
○ ものすり唄
○ 盆踊り唄「猿丸太夫」「祭文」
○ 新民謡「鶴崎小唄」
東鶴崎
○ 鬼決め唄「一のけんじょ」、人当て鬼唄「坊さんどこ行く」、目くらべ唄「だるまさん」
松岡
○ 手まり唄「席駄がかわって」「おんきょう京橋」「八幡長者」「一段お上がり」「裏のじゃぼん」「竹伐りゃ誰な」「裏の庄太郎」「ひいとちんご」「七つ大事は」、羽根突き唄「ひとめやふため」「梅王松王桜丸」「ぶぶ風吹くな」、寝させ唄「お眠りしたそのときは」「怜悧もんじゃ」「猫の子兎の子」「ぼんぼろ屋敷に」「坊やも負けずに」、守子唄「ヨイヨイ節」「親から叱られ」
大在
○ 新民謡「大在音頭」「大在民謡」
丹生
○ ものすり唄
○ 盆踊り唄「祭文」「三勝」
○ 風流「浮船」「竹生島」「雨乞」「誓願寺」
○ 唱歌「奉耕圃奉仕舞踊歌」
屋山
○ 盆踊り唄「祭文」
○ 盆踊り唄「祭文」「三勝・イレコ」
○ 盆踊り唄「三勝」
坂ノ市
○ 田植唄、田の草取り唄、籾すり唄、ものすり唄、馬追い唄、木挽き唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 盆踊り唄「祭文」「三勝」
木田
○ 風流「天神囃子」
河原内
○ 唱歌「河原内村県道開通祝賀の歌」
判田
○ 唱歌「中判田駅開通祝賀歌」
米良
○ 堤搗き唄
戸次
○ 盆踊り唄「祭文」「三重節」
上戸次
○ 田植唄、籾すり唄、木遣唄
利光
○ 寝させ唄「泣くとわんわんが」
吉野
○ 田植唄
○ 盆踊り唄「祭文」「三勝」「お夏」「葛引き」「絵島」
○ 新民謡「臥龍梅音頭」

(佐賀関)
○ 新民謡「佐賀関音頭」「佐賀関小唄」
大志生木
○ 盆踊り唄「音頭」「祭文・イレコ」
神崎
○ 盆踊り唄「三勝」
木佐上
○ 盆踊り唄「三勝」「きそん」
○ 一本釣り唄
白木
○ 盆踊り唄「きそん」
田中
○ 盆踊り唄「きそん」
西脇
○ 亥の子唄「お大黒の能」
一尺屋
○ 藁打ち唄
○ 盆踊り唄「音頭・入れ節」「さんさ節」

(野津原)
野津原
○ 盆踊り唄「ほうちょうのべのべ」
○ お手玉唄「一列らんぱん」、手まり唄「一番はじめは」「お城のさん」
本町
○ 手まり唄「あんたがたどこさ」
上町
○ 盆踊り唄「祭文」「猿丸太夫」「二つ拍子」「大正踊り」
辻原
○ 田植唄
○ 盆踊り唄「祭文」
○ 座興唄「自転車節」「覗き節」
竹矢
○ 盆踊り唄「祭文」
岡倉
○ 盆踊り唄「ほうちょうのべのべ」「二つ拍子」
今市
○ 祝儀唄「十二の干支」、座興唄「豆の唄」
荷尾杵
○ 盆踊り唄「竹刀踊り」

臼杵市

(臼杵)
○ 田の草取り唄、駄賃取り唄、櫓押し唄
○ 新民謡「臼杵音頭(春の臼杵は)」「臼杵音頭(臼杵ゃもとから)」「臼杵よいとこ」「臼杵小唄」「臼杵公園小唄」
桑原
○ 盆踊り唄「音頭・サンサ節」「一尺屋」「祭文」
尾本
○ 盆踊り唄「音頭」
大浜
○ 盆踊り唄「音頭・サンサ節」
○ 亥の子唄「一つひよどり」
下ノ江
○ 座興唄「下ノ江節」「じょうさ節」
津留
○ 小麦すり唄、道行唄、櫓漕ぎ唄、米とぎ唄、米すり唄
○ 盆踊り唄「平家踊り」
深江
○ 亥の子唄「大黒さん」「鬼生め」
海添
○ お正月様
西海添
○ 盆踊り唄「祭文」「お夏」
下市浜
○ 盆踊り唄「由来」
塩田
○ 盆踊り唄「お夏」「三勝」
福良
○ 野焼き唄「山焼き弥十郎」
○ 手まり唄「お城のさん」「お芋屋さん」「四方の景色」、羽根突き唄「いちくりにんにく」、みかんきんかん
東福良
○ お正月様
○ 大寒小寒、お手玉唄「お一つ」「おんどり一羽」、手まり唄「どんどと鳴るは」「一の木二の木」「上の坊さん」、手遊び唄「たいのこねんねん」、人当て鬼唄「座頭さん」、つかまえ鬼唄「前のおばさん」、子取り鬼唄「ゆうべ旦那さん」、押し合い遊び唄「せりせりおんぼ」、関所遊び唄「通りゃんせ」、ぶらんこ遊び唄、むくろじ投げ唄、拳唄「チョンキナ」、独楽打ち唄「田舎の子供の」、遊ばせ唄「ぎっこしょまっこしょ」、寝させ唄「次郎よ太郎よ」
稲田
○ お手玉唄「大黒さん」「竹伐りゃ誰な」、手まり唄「お城のさん」「席駄がかわって」「大事なお手まり様」「いとしの千松」、羽根突き唄「いちくりにんにく」、鬼決めの唄「一りけんど」、寝させ唄「次郎んぼ太郎んぼ」
深田
○ 盆踊り唄「祭文」「お夏」「三勝」「切り上げ」
高山
○ 風流「八幡」
久木小野
○ 盆踊り唄「お夏」「葛引き」
東神野
○ 木挽き唄
○ 風流「念仏」「真言」「小町」「飛騨」「お伊勢」「五色」「晒」「八幡」「天神花踊」「連雀」「野宮」「熊野三社」「大船踊」「時雨」「芭蕉時雨」「恋は」「供養」「阿弥陀」
板知屋
○ 盆踊り唄「音頭」

(野津)
○ 寝させ唄「酒屋が嫌なら」
野津市
○ 盆踊り唄「祭文」「お夏」「由来」「三重節」「切り上げ」
田野
○ 盆踊り唄「祭文」「お夏」「由来」「三重節」
前河内
○ 寝させ唄「眠らにゃくわんくわんが」
西神野
○ 盆踊り唄「佐伯節」「祭文」「お夏」「由来」「三重節」「三勝」
○ 風流「野々宮」「五色」「恋名」「時雨」「連雀」「お伊勢踊」「晒」「天神踊」「飛騨」「小町」「八幡」「真言」「念仏」「高砂」「山伏」

津久見市
○ 座興唄「じょうさ節」「二上り新内」
○ 亥の子唄「こいさんの亥の子」
○ 新民謡「津久見音頭」「津久見小唄」
長目
○ 盆踊り唄「三勝」
堅浦
○ 盆踊り唄「扇子踊り」「三勝」「チョイナ節」
徳浦
○ 盆踊り唄「扇子踊り」「三勝」
日見
○ 盆踊り唄「音頭・イレコ」「祭文」「取立て音頭」
四浦
○ 船揚げ音頭、盆踊り唄「切音頭」
久保泊
○ 盆踊り唄「祭文」
保戸島
○ 祝儀唄「ションガエ」
○ 盆踊り唄「音頭・祭文」「切音頭」
○ みこし音頭
○ 亥の子唄「銭三文」
○ 手まり唄「八幡長者」「おせよ柴刈り」、守子唄「ヨイヨイ節」

佐伯市

(弥生)
○ 草切り唄
○ 手まり唄「一番はじめは」「お芋屋さん」
切畑
○ 田植唄、木遣唄、粘土唄、杭打ち唄、糸引き唄、駄賃取り唄、木挽き唄
○ 盆踊り唄「音頭」
○ お手玉唄「三四の鶯」、手まり唄「ぎりぎり山」「一の木二の木」「おもさん嫁入り」「隣の猫」、縄跳び唄「大波小波」「お入り」、手遊び唄「眉毛の殿様」、数え唄「一で芋食うて」、寝させ唄「お月さんなんぼ」「里の土産に」
門田
○ 神踊り
井崎
○ 盆踊り唄「長音頭」「切音頭」
上小倉
○ 手まり唄「姉さんここは」「お城のさん」「お芋屋さん」「一匁の一助さん」、羽根突き唄「いちじくにんじん」
尺間
○ 風流「千早振る」「山は崎」「緒環」「山川」「天照大神」「正屋小屋」「日は照れの」「鞠踊」「汐汲」「伊筒」「花見」「東西南北」「色五色」「塩飽舟」「鳴子」
山田内
○ 紙漉き唄
堤内
○ 座興唄「伊勢音頭」
○ 寝させ唄「里の土産に」「眠ったそのときにゃ」「山の虎犬」
江良
○ 座興唄「十日戎」
○ お手玉唄「川中島」、人当て鬼唄「かごめかごめ」、寝させ唄「油買い酢買い」

(本匠)
○ 餅踏み唄
○ 数え唄「一切りゃ二とかく」
中野
○ 手遊び唄「小指と小指」
笠掛
○ 盆踊り唄「長音頭」
山部
○ 祝い唄
○ 念仏踊り

(直川)
○ お手玉唄「お城のさん」、鬼決め唄「一が刺した」、子貰い遊び唄「花一匁」
○ 新民謡「直川音頭」
直見
○ 亥の子唄「ぶんぶん分限者」
上直見
○ 稚児踊り「波打つ」「小町踊」
下直見
○ 盆踊り唄「長音頭・イレコ」
赤木
○ 亥の子唄「ぶんぶん分限者」
仁田原
○ 田植唄
○ 亥の子唄「大黒さん」

(宇目)
○ 田植唄
○ 寝させ唄「泣いたら鷹に」「眠ったお留守には」「山の虎猫」
○ 新民謡「宇目小唄」「宇目の絵馬唄」
重岡
○ 田植唄
○ 祝儀唄「ひざくずしの唄」
○ 盆踊り唄「長音頭・イレコ」「切音頭」
小野市
○ 盆踊り唄「長音頭」、守子唄「ヨイヨイ節」
釘戸
○ 白熊唄「兵庫音頭」
木浦
○ 木挽き唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」「ひざくずしの唄」
○ 守子唄「ヨイヨイ節」
○ 新民謡「木浦音頭」「チャンチャカ節」
木浦鉱山
○ 石刀唄、フイゴ唄、鉱石揺り唄

(上浦)
○ 田植唄
○ お手玉唄「一列談判」「たいなくねんね」、手まり唄「一番はじめは」「おとん嫁入り」「バッタやん」「山中通れば」「四郎さん」「次郎や太郎や」「おとったんも帰ろ」「こうもりこうもり」「ここは長崎」「一つとや」「一匁の一助さん」、縄跳び唄「波はどんどと」「お入り」、守子唄「ヨイヨイ節」
○ 新民謡「上浦音頭」「新上浦音頭」「上浦小唄」「上浦民謡」
蒲戸
○ 新民謡「蒲戸音頭」
津井
○ 田植唄
○ 祝い唄
○ 盆踊り唄「音頭」「切音頭」
○ 俗謡「津井の名所唄」
浅海井
○ 田植唄
○ 祝儀唄「ションガエ」、座興唄「さのさ」「磯節」「川竹」
○ 盆踊り唄「音頭」「祭文」「ごうし音頭」、余念仏
浪太
○ 盆踊り唄「祭文」

(佐伯)
○ 木挽き唄
○ 手まり唄「お城のさん」、お手玉唄「お一つ」、人当て鬼唄「かごめかごめ」
○ 新民謡「佐伯音頭(佐伯音頭の)」「佐伯音頭(思い焦がれて)」「佐伯小唄(旅のつばめの)」「佐伯小唄(雨の城山)」「佐伯小唄(明ける城山)」
大入島
○ きりこえ唄
○ 祝儀唄「ションガエ」
○ 座興唄「じょうさ節」「じょうさくずし」
○ 盆踊り唄「音頭」「祭文」
鶴岡
○ 寝させ唄「おむくがとったん」
臼坪
○ 盆踊り唄「長音頭」「切音頭」
東灘
○ 荷がらめ唄、上荷唄
○ 座興唄「バッサバサ節」
○ 手まり唄「席駄がかわって」
大江灘
○ 守子唄「ヨイヨイ節」
女島
○ お月さんなんぼ、お手玉唄「お一つ」「べにべに」、手まり唄「お城のさん」「一の木二の木」、羽根突き唄「ひとめにふため」「一夜に二夜」「いちじくにんじん」、縄跳び唄「船頭さん」、尻取り唄「さよなら三角」、鬼決め唄「イーチクターチク」、つかまえ鬼唄「おふく立った」、狐取り唄、守子唄「ヨイヨイ節」
池田
○ お手玉唄「一列談判」
城村
○ 盆踊り唄「那須与一」「長音頭」「祭文」「与勘兵衛」「一郎兵衛」「高い山」「対馬」「思案橋」「恋慕」「お夏清十郎」
岸河内
○ 盆踊り唄「切音頭」「長音頭」「与勘兵衛」「一郎兵衛」「高い山」「お夏清十郎」
堅田
○ 羽根突き唄「ひとめにふため」、縄跳び唄「熊さん」「お入り」「郵便屋さん」、子貰い遊び唄「花一匁」、つかまえ鬼唄「あわぶく立った」
宇山
○ 盆踊り唄「那須与一」「長音頭」「祭文」「与勘兵衛」「一郎兵衛」「高い山」「対馬」「思案橋」「恋慕」「お夏清十郎」
汐月
○ 盆踊り唄「那須与一」「祭文」「与勘兵衛」「一郎兵衛」「高い山」「対馬」「思案橋」「恋慕」
「お夏清十郎」
江頭
○ 盆踊り唄「那須与一」「長音頭」「祭文」「与勘兵衛」「高い山」「対馬」「思案橋」「恋慕」「お夏清十郎」
柏江
○ 盆踊り唄「大文字」「兵庫」「茶屋暖簾」
津志河内
○ 盆踊り唄「長音頭」「与勘兵衛」「高い山」「お夏清十郎」
小島
○ 盆踊り唄「長音頭」「与勘兵衛」「高い山」「お夏清十郎」
泥谷
○ 盆踊り唄「長音頭」「与勘兵衛」「一郎兵衛」「本調子」「対馬」「思案橋」「お夏清十郎」「様は三夜」「伊勢節」
西野
○ 盆踊り唄「男だんば」「女だんば」「長音頭」「与勘兵衛」「だいもん」「牡丹餅顔」「ご繁昌」「花笠」「花扇」「しんじゅ」「お市後家女」「小野道風」「帆かけ」「きりん」「チョイトナ」「いろは」「浮名」「新茶」
波越
○ 盆踊り唄「長音頭」「与勘兵衛」「大文字屋」「高い山」「智慧のうみやま」「ほんかいな」「無理かいな」「淀の川瀬」「わが恋」「十二梯子」「お竹さん」「芸妓」「南無阿大悲」
石打
○ 盆踊り唄「長音頭」「与勘兵衛」「大文字屋」「高い山」「淀の川瀬」「お竹さん」「お染」「竹に雀」「団七棒踊り」「様は三夜」
府坂
○ 盆踊り唄「長音頭」「与勘兵衛」「大文字屋」「高い山」「淀の川瀬」「わが恋」「数え唄」「大阪節」「ぼんさん忍ぶ」
竹角
○ 盆踊り唄「与勘兵衛」「大文字屋」「高い山」「わが恋」「小野道風」「数え唄」「大阪節」「ぼんさん忍ぶ」
青山
○ 亥の子唄「一で俵を」、餅踏み唄
○ 手まり唄「一に市福所」、寝させ唄「お屋敷広めて」
黒沢
○ 座興唄「どっこいせ節」
○ 盆踊り唄「与勘兵衛」「あの子よい子」「初春」「小野道風」「数え唄」「ぼんさん忍ぶ」
○ 風流「お伊勢踊」「籠踊」「ふた道」「朧月夜」「名所踊」「せめて見る目」「葛の裏葉」「りん箱」「たちは並び」「ほのぼの」「龍田」「花夜に咲け」「後朝」「鈴鹿」「高砂」
山口
○ 盆踊り唄「与勘兵衛」「小野道風」「織助さん」
市福所
○ 盆踊り唄「与勘兵衛」「織助さん」
谷川
○ 盆踊り唄「与勘兵衛」「小野道風」「智慧の海山」
木立
○ 田植唄、苗取り唄、籾すり唄、臼すり唄、地かち唄、糸引き唄
○ 祝儀唄「ションガエ」「柱固め唄」
○ 座興唄「じょうさ節」「伊勢音頭」
○ 盆踊り唄「長音頭・祭文」「祭文」
○ 亥の子唄「鬼生め」、正月どん
○ 柿なれはらめ、こうもり来さんせ、餅踏み唄、縄跳び唄「波はどんどん」、守子唄「ヨイヨイ節」

(鶴見)
○ お手玉唄「お芋屋さん」、手まり唄「一かけ二かけ」「お城のさん」
○ 新民謡「鶴見民謡」
吹浦
○ お手玉唄「席駄がかわって」、手まり唄「北白川宮」「朝早くから」「お城のさん」「大事なお手まり様」「竹ょ伐んな誰か」「一匁の一助さん」、守子唄「ヨイヨイ節」
羽出浦
○ 臼すり唄
○ 盆踊り唄「音頭」「切音頭」、和讃「地蔵和讃」
○ 亥の子唄「大文字屋」、正月さん、とんど焼きの唄
○ お手玉唄「お芋屋さん」「お一つ」、手まり唄「お城のさん」「三羽の鶯」、羽根突き唄「ひとめにふため」「一匁の一助さん」、寝させ唄「お月さんいくつ」「里の土産に」「山の兎の子」、守子唄「ヨイヨイ節」
沖松浦
○ 盆踊り唄「長音頭・祭文」「切音頭」
島江
○ 亥の子唄「鬼生め」「大文字屋」
大島
○ 祝儀唄「サンヤリ」
○ 亥の子唄「大文字屋」
梶寄浦
○ 祝儀唄「肴唄」

(米水津)
○ 坑夫唄、女工唄
○ 鰤浄瑠璃
○ 守子唄「ヨイヨイ節」
○ 新民謡「古里」「新浦代トンネル」「色利の盆踊り」「公民館落成祝賀」「米水津讃歌」
浦代浦
○ 亥の子唄「鬼生め」「大文字屋」
竹野浦
○ 祝儀唄「ションガエ」
○ 亥の子唄「鬼生め」「大文字屋」
色利浦
○ 盆踊り唄「音頭」「切音頭」
○ 手まり唄「じいさん酒飲んで」
宮野浦
○ 盆踊り唄「音頭」「切音頭」

(蒲江)
○ 木綿引き唄、櫓漕ぎ唄「ヨイヨイ節」、木挽き唄
○ 座興唄「出雲節」
畑野浦 シャコ曳き唄
○ 盆踊り唄「音頭・祭文」「祭文」「切音頭」
○ 守子唄「ヨイヨイ節」
尾浦
○ 盆踊り唄「音頭」
楠本浦
○ 盆踊り唄「音頭・祭文・イレコ」「祭文」
西野浦
○ 祝儀唄「サンヤレ」、恵比須まわし、座興唄「伊勢音頭」「大津絵」
○ 盆踊り唄「音頭」「切音頭」
○ 亥の子唄「鬼生め」「ぶんぶん分限者」「大文字屋」
○ お手玉唄「お一つ」、手まり唄「大事なお手まり様」「姉さん花折り」「一の間のおかおか」「里の土産に」、守子唄「ヨイヨイ節」
○ 新民謡「西野浦小唄」「揃うた揃うたよ」「西浦八景小唄」「西野浦音頭」
竹野浦河内
○ 盆踊り唄「音頭」「切音頭」
○ お手玉唄「お芋屋さん」、手まり唄「お城のさん」
高山
○ 盆踊り唄「音頭」
元猿
○ 盆踊り唄「音頭」
屋形島
○ 盆踊り唄「音頭・祭文・イレコ」「那須与一」「祭文」「祝い音頭」「精霊送り」「二孝女踊り」「与勘兵衛」「本調子」「しんじゅ」「淀の川瀬」
蒲江浦
○ 地かち音頭
○ 盆踊り唄「音頭・祭文・イレコ」「切音頭」
○ 亥の子唄「鬼生め」「正月見れば」
小蒲江
○ 盆踊り唄「音頭」「切音頭」
河内
○ 盆踊り唄「長音頭・祭文」「切音頭」
深島
○ 盆踊り唄「音頭」「切音頭」
猪串浦
○ 盆踊り唄「音頭・祭文」「切音頭」
越田尾
○ 盆踊り唄「音頭」
森崎浦
○ 盆踊り唄「音頭」
野々河内浦
○ 盆踊り唄「音頭」
坪浦
○ 盆踊り唄「音頭」
丸市尾浦
○ 盆踊り唄「音頭・どんさく」「出し節」「祝い音頭」「切音頭」
葛原浦
○ 盆踊り唄「音頭・イレコ」
波当津浦
○ 盆踊り唄「音頭」「繁昌づくし」

大分県の歌 掲載曲一覧

中津市
○ 唱歌「耶馬溪鉄道唱歌」

(山国)
○ 新民謡「彦山ガラガラ節」
中摩
○ 臼すり唄、山行き小唄
○ 盆踊り唄「千本搗き」
○ 手まり唄「ひとふたまんど」
宇曽
○ 田植唄、臼すり唄、木挽き唄
○ 盆踊り唄「千本搗き」「博多」
大石峠
○ 盆踊り唄「千本搗き」「三つ拍子」「小倉」「米搗き」
平小野
○ 田植唄
守実
○ 田植唄、臼すり唄、山行き小唄、馬方節
○ 座興唄「コチャヤレ節」「そよそよ風」
○ 盆踊り唄「千本搗き」「祭文」「佐伯」「マッカセ」「三つ拍子」「小倉」「寿司押し」「米搗き」「キョクデンマル」「書生さん」「博多」「思案橋」
○ 手まり唄「おんきょう京橋」「あの山の花摘み女郎」、寝させ唄「さっこさっこ上がり」
奥谷
○ 盆踊り唄「祭文」「三勝」「六調子」「ネットサ」「博多」「思案橋」
草本
○ 盆踊り唄「千本搗き」「祭文」
○ 俗謡「草本小唄」
草本金山
○ 石刀唄、水引き唄
槻木
○ 田植唄、臼すり唄、こば出し唄、木挽き唄
○ 座興唄「コチャヤレ節」
○ 盆踊り唄「千本搗き」

(耶馬溪)
○ 新民謡「耶馬溪小唄(春は新緑)」「耶馬溪音頭」
奥の鶴
○ 盆踊り唄「千本搗き」「佐伯」「トコヤン」
一つ戸
○ 盆踊り唄「千本搗き」「佐伯」「博多」
○ 盆踊り唄「千本搗き」「祭文」「佐伯」「ネットサ」「寿司押し」「書生さん」「博多」
瑞雲寺
○ 盆踊り唄「祭文」「佐伯」
樋山路上組
○ 盆踊り唄「三つ拍子」「祭文」
樋山路中組
○ 盆踊り唄「千本搗き」「三つ拍子」「祭文」「佐伯」「小倉」「ネットサ」「寿司押し」「米搗き」「六調子」「三勝」「キョクデンマル」
金吉
○ 盆踊り唄「祭文」「三つ拍子」「博多」「ネットサ」
宮園
○ 宮園楽「そよそよ風」
柿坂
○ 盆踊り唄「千本搗き」「祭文」「三つ拍子」「六調子」「小倉」「トコヤン」「米搗き」「博多」
平田
○ 盆踊り唄「千本搗き」「祭文」「マッカセ」「小倉」「さっさ」
大野
○ 臼すり唄、木挽き唄、茶摘み唄
柾木
○ 盆踊り唄「祭文」「マッカセ」「トコヤン」「キョクデンマル」
中畑
○ 檜原まつ神歌「ヤリマキ」
川原口
○ 駄賃取り唄
山移
○ 田植唄、臼すり唄、木挽き唄、山行き唄、馬方唄
○ わらべ唄「裏の山から」
○ 盆踊り唄「千本搗き」「三つ拍子」「トコヤン」「キョクデンマル」
深耶馬
○ 臼すり唄
○ 座興唄「彦山節」
○ 盆踊り唄「祭文・イレコ」「マッカセ」「二つ拍子」「六調子」

(本耶馬渓)
○ 新民謡「耶馬溪民謡」「耶馬溪小唄(春の耶馬溪)」「耶馬溪小唄(嶺に谷間に)」
落合
○ どうづき唄
○ 盆踊り唄「二つ拍子」「小倉」「トコヤン」「さっさ」
西谷
○ 盆踊り唄「祭文」「マッカセ」「二つ拍子」「トコヤン」「思案橋」
東谷
○ 盆踊り唄「レソ」
今行
○ 盆踊り唄「ヤンソレ・イレコ」
樋田
○ 盆踊り唄「マッカセ」「さっさ」「思案橋」
屋形
○ 盆踊り唄「レソ」

(三光)
○ 新民謡「三光音頭」
真坂
○ 新民謡「真坂音頭」
小袋
○ 盆踊り唄「坪借り」
臼木
○ 盆踊り唄「六調子」
○ 新民謡「臼木音頭」
下深水
○ 盆踊り唄「マッカセ」「ヨーヤナ」
森山
○ 盆踊り唄「マッカセ」
諌山
○ 座興唄「なっちょらん節」「どんどん節」
○ 盆踊り唄「書生さん」
成恒
○ 盆踊り唄「ヤンソレサ」

(中津)
○ 青海苔とり唄
○ 座興唄「大津絵」
○ 新民謡「中津小唄(花に青葉に)」「中津小唄(中津よいとこ)」「豊前小唄」「中津音頭」「観光中津音頭」「吉吾どん」
○ 俗謡「中津名物」「中津大津絵音頭」
伊藤田
○ どうづき唄
○ 盆踊り唄「マッカセ」「ヤンソレサ」「小倉」「江州音頭」
福島
○ 田植唄、臼すり唄
○ 虫送り唄
大新田
○ 盆踊り唄「小倉」「ドッコイサッサ」「大津絵」
今津
○ 盆踊り唄「げんきょろ坊主」「ドッコイサッサ」
鶴居
○ 新民謡「鶴居音頭」
東浜
○ 臼すり唄
下正路町
○ 御船歌
○ よしのみ祝い唄
○ 大寒小寒、雪やこんこん、けえつうに、つくしんぼう、蟹さん、人当て鬼唄「中ん小坊さん」、つかまえ鬼唄「前のおばさん」、履物隠し唄「じょりかん隠し」、どんぐり独楽唄「まいまいどんぐり」、輪遊び唄「ろうそく心棒」、手遊び唄「火番かたここか」、遊ばせ唄「開いた開いた」「眉毛の殿様」、火傷まじない「油ほんけん」、囃し唄「鬼ごっこするもんな」「三百間の」「せんこまんこ」、からかい唄「ここまでおいで」「泣けべそこべそ」
金谷町
○ 寝させ唄「おむくの父さん」「隣が人と」
竜王町
○ 松前音頭
豊後町
○ 影向楽
小祝
○ 盆踊り唄「番所踊り」

宇佐市
○ 和讃「花田和讃」「地蔵和讃」、シカシカ

(宇佐)
○ 田植唄
北馬城
○ 盆踊り唄「マッカセ」「レソ」「らんきょう坊主」「ヤンソレサ」
横田
○ お手玉唄「十一一合の」、手遊び唄「イーチクターチク」、尻取り唄「さよなら三角」
宇佐
○ 新民謡「宇佐小唄」
南宇佐
○ 盆踊り唄「マッカセ」「レソ」「らんきょう坊主」「ヤンソレサ・イレコ」
高森
○ 手まり唄「お城のさん」
長洲
○ 田植唄、池普請唄「千本搗き」、エビ打ち唄、唐箕唄
○ 盆踊り唄「マッカセ」
○ お手玉唄「お一つ」、手まり唄「宇佐の新町」「いちりきせんせん」、手遊び唄「一かけ二かけ」「イーチクターチク」「子供と子供」、羽根突き唄「ひとめふため」「いちじくにんじん」「ひいやんふう」「ひいやんふくれた」、縄跳び唄「波はどんどと」「大波小波」、人当て鬼唄「かごめかごめ」「瀬戸の河原の」、子貰い遊び唄「花一匁」、尻取り唄「さよなら三角」、寝させ唄「泣くと鷹から」
○ 新民謡「けんど節」「じゃらえ節」「長洲小唄」
中須賀
○ 俗謡「中須賀名物」
法鏡寺
○ 盆踊り唄「マッカセ」「レソ」「唐芋踊り」
四日市
○ 道中唄
○ 盆踊り唄「マッカセ」
○ 新民謡「四日市民謡」
横山
○ ものすり唄
○ 祝い唄
○ 池普請唄「目搗き唄」「棒打ち唄」、草刈り唄、女工唄
○ 盆踊り唄「マッカセ」「レソ」
麻生
○ どうづき唄、池普請唄「けんちゃん節」、草刈り唄、木挽き唄
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「蹴出し」「マッカセ」「レソ」「二つ拍子」「ヤンソレ」
糸口
○ 新民謡「糸口音頭」
長峰
○ 盆踊り唄「マッカセ」「エッサッサ」
天津
○ 盆踊り唄「マッカセ」
山本
○ 籾すり唄、ずんづき唄
○ 盆踊り唄「唐芋踊り」
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」
下矢部
○ 盆踊り唄「二つ拍子」

(安心院)
○ 田植唄、池普請唄「千本搗き」
○ もぐら打ち唄
下市
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「マッカセ」「レソ」「大津絵」「エッサッサ」「二つ拍子」
中山
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「蹴出し」「マッカセ」「レソ」「大津絵」「二つ拍子」
大仏
○ 盆踊り唄「マッカセ」「レソ」「二つ拍子」
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」
津房
○ 地搗き唄
尾立
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「蹴出し」「マッカセ」「レソ」「大津絵」「七つ拍子」「二つ拍子」「三つ拍子」
楢本
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「蹴出し」「マッカセ」「レソ」「大津絵」「二つ拍子」「三つ拍子」
板場
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「七つ拍子」「三つ拍子」
松本
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「蹴出し」
佐田
○ 米搗き唄
○ 盆踊り唄「マッカセ」「レソ」「二つ拍子」
平ヶ倉
○ 池普請唄「千本搗き」

(院内)
斎藤
○ 盆踊り唄「蹴出し」「マッカセ」「六調子」
原口
○ 田植唄
○ 盆踊り唄「マッカセ」
上納持
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「マッカセ」
大坪
○ 盆踊り唄「東西南北」
下恵良
○ 小謡「高砂」

豊後高田市
○ 盆踊り唄「さんごや」「相撲取り踊り」「ソレ・イレコ」

(豊後高田)
○ 土手搗き唄、もとすり唄
○ 新民謡「観光高田節」「高田ヤンソ」
○ 盆踊り唄「らんきょう坊主」
呉崎
○ 臼すり唄、麦打ち唄
○ 盆踊り唄「レソ」「ヤンソレサ」「六調子」
○ 新民謡「呉崎音頭」
草地
○ 馬子唄
○ 盆踊り唄「レソ」「ヤンソレサ」「六調子」「マッカセ」「ヤンテコ」「三つ拍子」
新城
○ 盆踊り唄「杵築」「臼すれ」「エッサッサ」
大力
○ 盆踊り唄「レソ」「ヤンソレサ」「六調子」
長岩屋
○ 盆踊り唄「エッサッサ」
一畑
○ 盆踊り唄「ヤッテコサン」
河内
○ 田植唄
○ お月さんなんぼ、大寒小寒、蛍来い、手まり唄「ぼんちかわいい」、寝させ唄「里の土産に」「眠らんと鷹から」
佐野
○ 臼すり唄
小田原
○ 盆踊り唄「レソ」「ヤンソレサ」「マッカセ」「三つ拍子」
田染
○ 田植唄、櫨ちぎり唄
○ 盆踊り唄「レソ・イレコ」「六調子」「二つ拍子」
○ 御取越誘い唄
○ 手まり唄「青葉シゲちゃん」「裏のチシャの木」「坊さん坊さん」、尻取り唄「鳴ると飛び立つ」、鬼決め唄「イーチクターチク」
○ 新民謡「田染舞踊」
今下駄
○ 盆踊り唄「レソ」

(真玉)
○ 羅漢廻し唄
○ 新民謡「真玉民謡」
大村
○ 盆踊り唄「レソ」「ヤンソレサ」「六調子」
潮見
○ 盆踊り唄「エッサッサ」「手ぬぐい踊り」
金屋
○ いたち面う見し、鬼決め唄「イーチクターチク」、からかい唄「人真似こまね」
上城前
○ 盆踊り唄「レソ」「杵築」「ヤンソレサ」「六調子」
黒土
○ 盆踊り唄「レソ」「杵築」「ヤンソレサ」「六調子」
臼野
○ 新民謡「臼野音頭」
赤松
○ 臼すり唄、どんぎ唄、池普請唄「千本搗き」
山畑
○ 大寒小寒、とびとび舞え舞え、指切り、ちょうじみょうじ

(香々地)
○ 田植唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」
○ 新民謡「香々地音頭」
三浦
○ 新民謡「三浦音頭」
堅来
○ 台唐踏み唄
○ お手玉唄「お一つ」、手まり唄「ひいふうみっつ」
小池
○ 盆踊り唄「レソ」「ヤンソレサ」「六調子」
見目
○ ものすり唄
香々地
○ ものすり唄、松前木遣、池普請唄「いけどこ節」
塩屋
○ 池普請唄「ヨットンセ節」
○ 盆踊り唄「レソ」「杵築」「六調子」「ヤンソレサ・イレコ」
○ 御船歌「前句」「松前木遣」
○ 手まり唄「裏のチシャの木」
高島
○ 盆踊り唄「レソ」「杵築」「六調子」
佐古
○ 盆踊り唄「レソ」「杵築」「ヤンソレサ・イレコ」「六調子」
○ 座興唄「奥山で」
○ 新民謡「夷谷小唄」

姫島村
○ 田植唄、ものすり唄
○ 祝儀唄「ションガエ」「イヨコノ節」
○ 盆踊り唄
○ 亥の子唄「一で俵を」
○ お手玉唄「へんべんひゃっくり」、手まり唄「数え唄」、寝させ唄「酒屋が嫌なら」「嫁入り道具は」、守子唄「おかんから叱られ」
○ 新民謡「観光姫島小唄」「姫島民謡」
西浦
○ 田植唄、ものすり唄、地搗き唄
南浦
○ 船曳き唄「松前音頭」
松原
○ 土手搗き唄

国東市

(国見)
国見
○ 新民謡「国見小唄」
向田
○ 新民謡「向田小唄」
小熊毛
○ 地搗き唄
○ 盆踊り唄「レソ」
岐部
○ 盆踊り唄「六調子」「レソ」
○ 粟ん鳥ゃホー
櫛来
○ 土手搗き唄
伊美
○ 池普請唄
○ 盆踊り唄「六調子」「ヤンソレサ」「レソ」「エッサッサ」「マッカセ」「糸引き踊り」
東中
○ 盆踊り唄「杵築」「マッカセ」
西中
○ 盆踊り唄「杵築」
千灯
○ 田植唄、ものすり唄
赤根
○ 盆踊り唄「杵築」「ヤンソレサ」「六調子」「レソ」「エッサッサ」
櫛海
○ 盆踊り唄「六調子」「イレコ」「レソ」「エッサッサ」「マッカセ」

(国東)
○ 木挽き唄
○ 祝儀唄「ヨイヤナ」、座興唄「数え唄」
○ 新民謡「国東小唄(佐田の岬の)」「国東小唄(住めば国東)」「国東おどり」
川原
○ 盆踊り唄「六調子」
北江
○ マテ突き唄
○ 盆踊り唄「六調子」「祭文」
小川
○ ものすり唄、地搗き唄
豊崎
○ 新民謡「菊永音頭」、唱歌「豊崎村郷土歌」
高良
○ 盆踊り唄「六調子」「祭文」
中田
○ ものすり唄
○ 座興唄「ラッパ節」
赤松
○ 盆踊り唄「エッサッサ」
見地
○ ものすり唄、地固め音頭
○ 手まり唄「お城のさん」「お芋屋さん」「夫婦の鴉」
下成仏
○ 地固め音頭
富来
○ 池普請唄「けんなん節」「ヤッシガシ」「エンヤーエー」
○ 盆踊り唄「六調子」「祭文」
○ 寝させ唄「里の土産に」
来浦
○ 池普請唄「千本搗き」
○ 餅搗き唄「しょうご節」、餅練り唄「伊勢音頭」
○ 盆踊り唄「祭文」
○ 寝させ唄「里の土産に」「坊やがお寝間」
○ 新民謡「来浦小唄」
○ 亥の子唄「杵築の町の」
大恩寺
○ ものすり唄
○ 餅練り唄「伊勢音頭」、餅搗き唄「伊勢音頭」

(武蔵)
○ ものすり唄、地搗き唄
○ 亥の子唄「鬼生め」「これの座敷は」
○ お手玉唄「一番はじめは」「お一つ」、手まり唄「百姓のおばさん」、手遊び唄「イーチクターチク」「一度と廻れば」、しびれしびれ、からかい唄「返事がない」「腹立て袋」
○ 新民謡「新武蔵民謡」、唱歌「国東鉄道武蔵駅開通祝賀唱歌」
糸原
○ 田の草取り唄、ものすり唄
○ 盆踊り唄「六調子」「祭文」「ヤッテンサン」「おけさ」
○ からかい唄「初めて聞いた」
麻田
○ 盆踊り唄「六調子」「祭文」

(安岐)
○ 寝させ唄「里の土産に」
○ 新民謡「安岐郷ふるさと音頭」「安岐町音頭」「安岐町小唄」
塩屋
○ 盆踊り唄「六調子」「三つ拍子」「祭文」
下原
○ 御船歌「松前音頭」
西本
○ 盆踊り唄「六調子」「三つ拍子」「祭文」「ヤッテンサン」
山口
○ 盆踊り唄「六調子」
大添
○ 盆踊り唄「ヤッテンサン」
小川
○ 盆踊り唄「祭文」
吉松
○ お手玉唄「おひとのさん」「お一つ」
唐見
○ 盆踊り唄「六調子」「豊前」「三つ拍子」「祭文」
糸永
○ 盆踊り唄「三つ拍子」
両子
○ ものすり唄、池普請唄「けんなん節」
○ 盆踊り唄「祭文・イレコ」
○ 新民謡「両子小唄」
朝来
○ 盆踊り唄「祭文」
○ 新民謡「朝来民謡(ヒワだメジロだ)」「朝来民謡(朝来は川茸)」

杵築市
(杵築)
○ 池普請唄「けんなん節」
○ 座興唄「炭坑節」
○ 亥の子唄「大黒さん」「これの座敷は」「鶴と亀とが」、どんど焼「へろへろの神様」、運動会の唄
○ 新民謡「杵築民謡」「杵築音頭」「杵築小唄(杵築よいとこ)」「杵築小唄(磯は賑わう)」
奈多
○ 御田植歌「苗配り乙女の歌」「御田植歌」
○ 火傷まじない「油ほんけん」、囃子唄「鬼ごっこするもんな」、からかい唄「初めて聞いた」「ここまで来い」「泣きべすこべす」「みよちゃんどけ行く」
美濃崎
○ 盆踊り唄「六調子」
守江
○ 盆踊り唄「三つ拍子」
王子
○ 盆踊り唄「セーロ」「祭文」
魚町
○ 亥の子唄「鬼生め」
弓町
○ 亥の子唄「鬼生め」
○ ずうにい、おねご、お手玉唄「一かけ二かけ」「お城のさん」「お一つ」「おふた」「へんべんひゃっこく」、手まり唄「ひいふうみっつ」、縄跳び唄「お入り」、手遊び唄「イーチクターチク」「たいのこねんねん」、関所遊び唄「どうどうくんど」、鬼決め唄「ずいずいずっくりばち」、拳唄「お寺の花子さん」「一兵衛さん」、寝させ唄「里の土産に」
札ノ辻
○ お手玉唄「一番はじめは」、子貰い遊び唄「花一匁」、抜け遊び唄「いろはに金平糖」
下司
○ 盆踊り唄「セーロ」
○ 手合わせ唄「むこどり山」
馬場尾
○ 亥の子唄「鬼生め」、盆の十六日
○ お月さんなんぼ、お手玉唄「お城のさん」「おんきょう京橋」「お一つ」「へんべんひゃっくに」、手まり唄「一列らんぱん」「一匁の一助さん」「一里とりゃんりゃん」、縄跳び唄「波はどんどと」「郵便屋さん」、子貰い遊び唄「花一匁」、手遊び唄「一二三」、拳唄「チョンキナ」、からかい唄「汚れかたん裏に」、寝させ唄「里の土産に」
宮司
○ 御田植歌「苗配り乙女の歌」「御田植歌」
加貫
○ 盆踊り唄「ベッチョセ」
納屋
○ 祝儀唄「ションガエ」「鯛しばり大漁祝い唄」
○ お正月様
三川
○ ものすり唄
○ 盆踊り唄「三つ拍子」「六調子」「祭文」
鴨川
○ お手玉唄「お一つ」
溝井
○ 手まり唄「大黒さん」、寝させ唄「裏のチシャの木」
二ノ坂
○ 盆踊り唄「粟踏み」「豊前」
境木
○ 盆踊り唄「粟踏み」「豊前」「祭文」「レソ」「ストトン節」
野田
○ 盆踊り唄「六調子」
本庄
○ 座興唄「物の始まり」「蚤の一生」「一つひった豆」
○ お手玉唄「一番はじめは」「おんどり一羽」
相原
○ 盆踊り唄「三つ拍子」

(山香)
○ 田植唄、桑摘み唄
○ 新民謡「山香小唄」
倉成
○ 盆踊り唄「一つなーえ」「二つ拍子」
上畑
○ 盆踊り唄「粟踏み」
広瀬
○ ものすり唄
高取
○ 盆踊り唄「祭文」
若宮
○ 盆踊り唄「セーロ」
○ お月さんなんぼ、手まり唄「隣の三毛猫」
内河野
○ 池普請唄「千本搗き音頭」
野原
○ 盆踊り唄「豊前」
○ 盆踊り唄「三つ拍子」「豊前」「祭文」
立石
○ 田植唄
竜ヶ尾
○ 盆踊り唄「二つ拍子」「祭文」
五徳寺
○ 盆踊り唄「三勝」
向野
○ 盆踊り唄「らんきょう坊主」「二つ拍子」「レソ」「マッカセ」「唐芋踊り」
山浦
○ 田の草取り唄、木曳き音頭、草切り唄、木挽き唄
浦篠
○ 盆踊り唄「蹴出し」「二つ拍子」「レソ」「マッカセ」
芋恵良
○ 池普請唄「千本搗き音頭」「棒打ち音頭」
下日指
○ 盆踊り唄「蹴出し」「二つ拍子」「三つ拍子」「レソ」
南畑
○ 盆踊り唄「蹴出し」

(大田)
○ 豊後万歳、座興唄「さのさ」「大津絵」「覗き節」、小謡「三三九度」
○ 寝させ唄「里の土産に」
○ 新民謡「大田音頭」
波多方
○ 臼すり唄
○ 盆踊り唄「三つ拍子」「ヤッテンサン」「六調子」「二つ拍子」
山香道
○ 盆踊り唄「粟踏み」
俣水
○ 盆踊り唄「ヤッテンサン」
田原
○ 田の草取り唄、臼すり唄、池普請唄「けんなん節」
石丸
○ 盆踊り唄「二つ拍子・イレコ」「祭文」
永松
○ 大黒舞
小野
○ 盆踊り唄「三つ拍子」「ヤッテンサン」「二つ拍子」「粟踏み」「豊前」「祭文」

日出町
○ 新民謡「新日出音頭」「日出小唄(日出はよいとこ)」「日出小唄(日出はほのぼの)」、俗謡「日出小唄(国は小そうでも)」
照川
○ 盆踊り唄「六調子」
大神中央
○ 盆踊り唄「三つ拍子」
真那井
○ 手まり唄「坊さん坊さん」
赤松
○ 盆踊り唄「セーロ」「竹刀踊り」「豊前」
藤原南部
○ 盆踊り唄「セーロ」
宗行
○ 盆踊り唄「三つ拍子」
日出
○ 盆踊り唄「六調子」「二つ拍子」「祭文」
豊岡
○ ものすり唄
○ 盆踊り唄「二つ拍子」
小浦
○ 盆踊り唄「三つ拍子」
山口
○ 駄賃取り唄
法花寺
○ 粉碾唄

別府市
○ 台唐節
○ 座興唄「主は若竹」
○ 子貰い遊び唄「花一匁」
○ 新民謡「瀬戸の島々」「由布が晴れたら」「別府舟唄」「別府まっちょる節」「別府音頭(さあさ皆さん)」「別府音頭(別府湯の街)」「別府音頭(別府湯どころ)」「別府小唄(ござれ別府は)」「別府小唄(瀬戸の船路は)」「別府小唄(梅も桜も)」「別府小唄(別府湯の街)」「別府小唄(わしの待つ船)」「別府小唄(お湯にほてりて)」「別府おどり(盛る日本で)」「別府踊(さあさ踊ろよ)」「別府よいとこ」「温泉おどり」「温泉祭り」「温泉祭音頭」「別府行進曲(別府通いの)」「別府温泉小唄(月は高崎)」「別府温泉小唄(海の中かと)」「別府湯けむり」「湯の町小唄」「別府八湯節」「湯の香おどり」「四季の別府」「別府後生楽」「新別府小唄」「欧人観光客の唄」「湯の花音頭」「別府港」「名残の別府」「別府の唄」「湯の里音頭」「耶馬巡りの唄」「別府博音頭」「別府博讃歌」「別府八景」「別府三勝」「別府郊外八湯」、俗謡「別府流し」「別府こつこつ節」「別府サーサ節」「ケーブルカーの歌」「ケーブル国境節」「ケーブル都々逸」「名所節」、唱歌「別府行進曲(若きアジアの)」「別府市歌」「別府町歌」「肥後と豊後(生命の火)」「八景三勝」
天間
○ 盆踊り唄「ばんば踊り」「蹴出し」「三つ拍子」「七つ拍子」「レソ」「マッカセ」「せきだ」
亀川
○ 盆踊り唄「三つ拍子」「二つ拍子」「六調子」「祭文」
○ 新民謡「亀川ばやし」「亀川情緒」「亀川小唄(亀川湯どころ)」「亀川小唄(町は栄える)」「新別府音頭」「亀川温泉の歌」
内竈
○ 手まり唄「お芋屋さん」「席駄がかわって」「お正月」「あしたお万」「八百屋お七」「忠臣蔵」、人当て鬼唄「かごめかごめ」、履物隠し唄「じょうり隠し」、狐取り唄、からかい唄「くりゃくりゃきりいども」
鉄輪
○ 新民謡「鉄輪民謡(豊後鉄輪)」「鉄輪民謡(来いと言われちゃ)」
吉弘
○ 盆踊り唄「三つ拍子」「祭文」
浜脇
○ 盆踊り唄「猿丸太夫」「別府流し」
○ 新民謡「恋の浜脇」「浜脇薬師音頭」、俗謡「別府ばやし」
向浜
○ 盆踊り唄「けつらかし」「六拍子」
内成
○ 盆踊り唄「けつらかし」「二つ拍子」「祭文」「田の草」「切り返し」「三勝」
鶴見丘
○ 新民謡「鶴見踊り」「鶴見地獄」、唱歌「鶴見園の歌(春の遊びは)」「鶴見園歌(大和心の)」
観海寺
○ 新民謡「観海寺花見音頭」
東山
○ 田植唄
○ 盆踊り唄「祭文」「しんぱんくずし」「二つ拍子」
○ お手玉唄「お一つ」、手まり唄「一番はじめは」「お芋屋さん」「お正月」「どんどんどてら」

6 祭礼歌・年中行事の唄
その1 風流踊りについて、天神、浮船、竹生島、雨乞、誓願寺、念仏、真言、小町踊
    飛騨、お伊勢踊、五色、晒、八幡、天神花踊、連雀、野々宮踊、熊野三社
    大船踊、時雨、芭蕉時雨、我が恋、供養、阿弥陀、高砂、山伏
その2 お伊勢踊、朧月夜、名所踊、せめて見る目、葛の裏葉、りん箱、たちは並び
    ほのぼの、龍田、後朝、鈴鹿、高砂、波打つ、小町踊、八雲立つ、出雲の縁結び
    お軽勘平、式三番叟、恋の中垣、豊饒の秋、神楽歌について、五方礼始
    八雲払い、湯立て歌、楽打ちについて、そよそよ風、挟箱振り口説、宮巡り唄
    相撲甚句、御田歌について、ヤリマキ、苗配り乙女の歌、御田植歌
    餅搗き唄について、しょうご節、伊勢音頭、餅搗き踊り、餅搗き唄
    雨乞い歌について、笠和郷の雨乞い歌
その3 白熊唄について、投げ節、心中づくし、兵庫音頭、兵庫くずし、伊勢音頭
    伊勢くずし、麦搗き、夕桐節、高松節、本造、イレコ
    屋台囃子・木遣音頭について、御船歌、松前音頭、影向楽、みこし音頭
    立山、ドッコイセ節、吹上観音、おばば、蝶々とまれ、ほんに思えば、お染久松
    帆上げた舟、羽織着せかけ、八重桜、酒飲みゃしゃんせ、梅が軒端、裏のナ
    醒ヶ井、いろは歌、蔦蔓、頃は卯月、奥州白坂、御詠歌について、大分西国巡礼歌
    各種年中行事の唄について、十日戎
※亥の子唄、どんど焼きの唄など子供を中心に唄われたものは、わらべ唄その9に掲載しました。
 その行事の説明はわらべ唄その1を見てください。


7 新民謡・唱歌
(1)新民謡・新小唄(替唄以外)
 その1 中津小唄(花に青葉に)、中津小唄(中津よいとこ)、豊前小唄、中津音頭
     観光中津音頭、吉吾どん、三光音頭、臼木音頭、耶馬溪民謡
     耶馬溪小唄(春の耶馬溪)、耶馬溪小唄(峰に谷間に)、耶馬溪小唄(春は若葉)
     耶馬溪小唄(春は新緑)、耶馬溪音頭、英彦山ガラガラ節、けんど節、じゃらえ節
     四日市民謡、糸口音頭、宇佐小唄、観光高田節、高田ヤンソ、呉崎音頭、真玉民謡
     臼野音頭、香々地音頭、夷谷小唄
 その2 安岐郷ふるさと音頭、安岐町音頭、安岐町小唄、両子小唄、朝来民謡、新武蔵民謡
     菊永音頭、国東小唄(佐田の岬の)、国東小唄(住めば国東)、国東おどり
     国見小唄、向田小唄、観光姫島小唄、姫島民謡、杵築民謡、杵築音頭
     杵築小唄(杵築よいとこ)、杵築小唄(磯は賑わう)、山香小唄、大田音頭
     新日出音頭、日出小唄(日出はよいとこ)、日出小唄(日出はほのぼの)
 その3 瀬戸の島々、由布が晴れたら、別府舟唄、別府まっちょる節
     別府音頭(さあさ皆さん)、別府音頭(別府湯の街)、別府小唄(ござれ別府)
     別府小唄(瀬戸の船路)、別府小唄(梅も桜も)、別府小唄(別府湯の街)
     別府小唄(わしの待つ船)、別府小唄(鴎飛び交う)、別府おどり(盛る日本で)
     別府踊(さあさ踊ろよ)、別府よいとこ、温泉おどり、温泉祭り、温泉祭音頭
 その4 別府行進曲(別府通い)、別府温泉小唄(海の中かと)、別府湯けむり
     湯の町小唄、別府八湯節、湯の香おどり、亀川ばやし、亀川情緒
     亀川小唄(亀川湯どころ)、亀川小唄(町は栄える)、新別府音頭、鶴見踊り
     恋の浜脇、浜脇薬師音頭、観海寺花見音頭、四季の別府、別府後生楽
     新別府小唄、欧人観光客の唄、湯の花音頭、別府音頭(別府湯どころ)、別府港
     鉄輪民謡(豊後鉄輪)、鶴見地獄、名残の別府、別府の唄、湯の里音頭
     耶馬巡りの唄、別府博音頭、別府博讃歌、別府八景、別府三勝、別府郊外八湯
 その5 湯平小唄、由布山音頭、由布院小唄(花が咲いたよ)、由布院小唄(由布と別府)
     由布院民謡、豊後よさら、府内小唄、府内おどり、府内城ばやし
     大分小唄(昔恋しや)、大分小唄(ジャズの碩田橋)、大分小唄(瀬戸の内海)
     大分音頭、鶴崎小唄、大在音頭、大在民謡、林神社の歌、新稙田音頭、臥龍梅音頭
     豊後街道、大分港、佐賀関音頭、佐賀関小唄、臼杵音頭(春の臼杵)
     臼杵音頭(臼杵ゃもとから)、臼杵よいとこ、臼杵小唄、臼杵公園小唄
     津久見音頭、津久見小唄
 その6 佐伯音頭(櫓の太鼓)、佐伯音頭(思いこがれて)、佐伯小唄(旅の燕)
     佐伯小唄(雨の城山)、佐伯小唄(明ける城山)、西野浦小唄、揃うた揃うたよ
     西浦八景小唄、米水津民謡(後に元越)、米水津民謡(花のトンネル)
     米水津民謡(国は豊後の)、米水津民謡(米水津湾の一画に)、鶴見民謡
     上浦音頭、新上浦音頭、上浦小唄、直川音頭、宇目小唄、宇目の絵馬唄、木浦音頭
     チャンチャカ節
 その7 尾平鉱山音頭、竹田甚句、新竹田甚句、竹田音頭、竹田よいよい節
     竹田小唄(久住大船)、竹田小唄(霧は山郷)、竹田民謡、竹田人形小唄
     城原音頭、久住民謡、久住小唄、朽網音頭、長湯民謡、長湯温泉ばやし
     下竹田炭焼音頭、九重音頭、飯田の唄、宝泉寺音頭、森町小唄、日田音頭
     日田歌謡、水郷日田、日田小唄(響く瀬音に)、日田小唄(茶の芽ゃ伸びるし)
     日田民謡、三隈音頭、天ヶ瀬音頭、大分県民謡、久住高原の唄、豊後岬の歌
     大分流し節、豊後風景、九州小唄、九州音頭、九州名物、九州ぶし
(2)郷土唱歌
 その1 耶馬溪鉄道唱歌、国東鉄道武蔵駅開通祝賀唱歌、鉄道唱歌(大分駅開通祝賀)
     汽車(九州線唱歌)、新鉄道唱歌、中判田駅開通祝賀歌
     三重町駅開通祝賀の歌1・2、緒方駅開通祝賀の歌1・2、朝地駅開通祝賀の歌
     朝地駅開通祝賀行進曲、荻駅開通祝賀の歌1・2、河原内村県道開通祝賀の歌
     下堅田小学校修学旅行唱歌
 その2 大分県行進曲、別府行進曲(若きアジアの)、別府市歌、別府町歌
     南海部郷土唱歌、豊崎村郷土歌、宮砥村歌、高田の四季、高田奉耕圃奉仕舞踊歌
     肥後と豊後、生命の火、別府八景三勝、鶴見園の歌、鶴見園歌、高崎山宣伝歌
(3)替唄ほか
 その1 <新民謡・新小唄>
     田染舞踊、朝来民謡、亀川温泉の歌、西野浦音頭、上浦民謡、米水津讃歌
     土師音頭、真坂音頭、鶴居音頭、長洲小唄、三浦音頭、来浦小唄、尾材の石風呂
     蒲戸音頭、土師小唄
 その2 <端唄・流行小唄・俗謡・長唄>
     中津名物、中津大津絵音頭、日田づくし、筏流しの唄、中須賀名物
     緒方郷の唄、尾崎の石風呂、緒方町祝賀の唄、阿蘇野よいとこ、朽網名物
     津井の名所唄、別府流し、別府こつこつ節、別府サーサ節、ケーブルカーの唄
     ケーブル国境節、ケーブル都々逸、名所節、豊岡村の数え唄、飯田高原の唄
     森町小唄、玖珠の四季、日田の四季、水郷音頭、盆地節、日田節、日田の名所
     津江名物、日出小唄(城は小そうでも)、草本小唄、別府ばやし、府内之楽
(4)名所案内
 その1 別府地獄めぐり

2 盆口説
※文句のみの抜粋。節のついた「唄」としてのそれは、「盆踊り唄」の項を参照してください。
(1)仏教に関するもの等
 盂蘭盆経     河原地蔵     見真大師     賽の河原
(2)地元由来の段物
 阿南清兵衛    伊勢屋      お為半蔵(国は豊州) 
 実際寺由来    七島藺由来    炭焼小五郎    勢場ヶ原合戦
 高熊山由来    田染音頭     帯刀諸国修行   帯刀伝照
 伝蔵       豊姫君      二孝女      三日月の滝
 与十秀浦
(3)その他の段物
 愛本粽      安珍清姫     石堂丸      いろは
 魚津小町     魚津蛇石     浦里時次郎    越後地震
 えびや      お梅伝治     おかる      お吉清三
 お塩亀松     おすみ      お染久松     お千代義平
 那須与一(月は清澄)        番町皿屋敷    平井権八小紫
 兵佐       牡丹長者     政岡忠義     松治
 八百屋お七    山崎三太     吉田屋
(4)一口文句
 その1      その2      その3      その4
(5)和讃
 黒谷和讃     弘法大師和讃   地蔵和讃     児童和讃
 高熊四国霊験   野辺和讃     花和讃      花田和讃
 目連尊者
(6)小唄
 →目次1 盆踊り(1)市町村別の各記事を見てください。
(7)その他
 枕音頭      イレコ


3 作業唄

 その1 田植唄と苗取り唄について、苗取り唄・田植唄その1(サンヤレ節)
     その2(半節)、その3、その4、その5、その6、その7、その8 
 その2 その9、その10、その11、その12(ヨイヨイ節)、その13
     その14、その15(サンサ節)、その16(サンサオ)、その17
     その18、その19、その20、その21(ドッコイセ節)
     その22(コチャエ節)、その23(浅くとも)
     その24(ションガエ婆さん節)、その25(ションガエ)、その26(口説)
     その27(三勝)、田の草取り唄について、田の草取り唄その1、その2
     その3、その4、その5、その6(二つ拍子)、その7(口説)
 その3 ものすり唄について、ものすり唄その1(ドッコイセ節)
     その2(ドッコイセ節)、その3(ヨヤサノヨイヨイ)、その4、その5
     その6
 その4 その7(ヨイヨイ節)、その8、その9、その10、その11(思案橋)
     その12(エンヤーエ)、その13(伊勢音頭)、その14(田の草口説)
     その15、その16、その17(半節)、その18、もの搗き唄について
     ものつき唄その1、その2、その3、その4(ノンホードッコイショ)
     その5(伊勢音頭)、その6(伊勢音頭)、その7(ヨヤサノヨイヨイ)  
 その5 普請唄と木遣唄について、普請唄・木遣唄その1(伊勢音頭)
     その2(松前音頭)、その3(千本搗音頭)、その4(千本搗音頭)
     その5(千本搗音頭)、その6(千本搗音頭)、その7(千本搗音頭)
 その6 その8(ヤッシガシ)、その9(エンヤーエ)、その10(ノーヤレ)
     その11(けんちゃん節)、その12、その13、その14、その15
     その16、その17、その18、その19、その20、その21
     その22(豊前)、その23(蹴出し)、その24(唐芋節)
     その25(三つ星)、その26
 その7 畑唄について、畑唄(高い山)、麦打ち唄について、麦打ち唄(ノーヤレ)
     唐箕唄について、唐箕唄、桑摘み唄について、桑摘み唄(オヤマカチャンリン)
     糸引き唄について、糸引き唄その1(ソレソレ節)、その2(ドッコイセ節)
     その3、その4(オヤマカチャンリン)、その5、その6(さのさ節)
     紙漉き唄について、紙漉き唄その1、その2(ヨイヨイ節)、木挽き唄について
     木挽き唄その1、その2、櫨ちぎり唄について、櫨ちぎり唄
 その8 道中唄について、道中唄その1、その2(出雲節)、その3、茶山唄について
     茶山唄、油しめ唄について、油しめ唄、青海苔とり唄について
     青海苔とり唄(ソレソレ節)、櫓漕ぎ唄について、櫓漕ぎ唄その1、その2
 その9 藁打ち唄について、藁打ち唄、マテ突き唄について、マテ突き唄その1
     その2、エビ打ち唄について、エビ打ち唄(ノーヤレ)、酒造の唄について
     酒造の唄その1、その2、その3、その4、鉱山の唄について
     鉱山の唄その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7
     その8(パラオ恋しや)、その9(ズンドコ節)、その10(草津節)

4 座興唄

 祝儀唄1  ヨイヤナ節
 祝儀唄2  ションガエ節(肴唄・サンヤリ・祝い唄)、サンヤレ節、投げ節(道中唄)
       長持唄、くげ唄、祝い唄、鯛しばり大漁祝い唄、イヨコノ節、鏡割り祝い唄
 語り・小謡・地口 万歳(豊後万歳・大黒舞・恵比須まわし)、浄瑠璃(鰤浄瑠璃)
       浄瑠璃くずし(物の始まり・蚤の一生)、覗き節(耶馬溪心中・佐倉宗五郎)
       地口(ししが芋掘る・十二支の唄・たとえ唄)
       小謡(柱固め唄・ひざくずしの唄・三三九度・高砂・養老・四海波)
 流行小唄1 二上り甚句(下ノ江節・太政官節)、じょうさ節(くずし)
       さのさ節、鴨緑江節(筏流しの唄・緒方郷の唄・中須賀名物)
       書生節(わが恋・奥山で)、ラッパ節、大正くずし(五文簪・今晩出て来にゃ)
       青島節(なっちょらん節)、コチャエ節(坊さん忍ぶ・コチャヤレ節・彦山節)
       どっこいせ節
 流行小唄2 伊勢音頭(別府流し)、出雲節、磯節、新関の五本松(関の五本松)
       炭坑節、猿丸太夫(そよそよ風)、新どんどん節(どんどん節)
       一つとせ節(数え唄・一つひった豆・豆の唄)、バッサバサ節、琉球節
       ヤッコラヤノヤ節(十銭節)、間がいい節(嫌じゃ嫌じゃ)
       ハイカラ節(自転車節・女の夕方)、東京節(津井の名所唄)、ストトン節
       推量節(水郷音頭)、鯉の滝登り、デカンショ節
 端唄    二上りくずし(こつこつ節・別府こつこつ節)、二上り新内
       大津絵節(中津名物・日田づくし・十二支の唄)、わが恋三下り
       浅くとも(ひとすじ・朝顔・川竹)、四季の縁(日田の四季・玖珠の四季)
       千鳥節(人を助くる)、ほんかいな、御所のお庭、猫じゃ猫じゃ(越中立山)
       縁の初め、十日戎、思案橋(若松様)、日出小唄、ぼんち可愛や(森町小唄)
       松づくし(鶴と亀・めでたいこと)、君は今頃(盆地節)
       春風がそよそよ(日田節)、わしが国さ(日田の名所)、おかげ参り
       たしなましゃんせ、主は若竹

5 わらべ唄

 その1 唄の背景について
 その2 お城のさん、お芋屋さん、席駄がかわって、おんきょう京橋
     あの山の花摘み女郎、大事々々のお手まり様、八幡長者の弟娘、一段お上がり
     うちの裏のチシャの木、向かいジャボン、疱瘡花や菊花や、四方の景色
 その3 ぎりぎり山、むこどり山、えんえん山、そこを通られ、うちの裏の竹伐り
     一の木二の木、子供の喜ぶお正月、正月の二日の朝の、わしのいとしの千松
     おせよ柴刈、嫁入りするなら、山中通れバッタやん、四郎さん四郎さん
     下道通るは、京の綿屋、姉さん花折り、向こう通るは源太郎さん
     ごべやごべごべ、わしが姉さん、向こうのお山に、ひいふの姉さん
     ねずみさん、坊さん坊さん、上の坊さんと下の坊さん、次郎んぼ太郎んぼ
     お月さん、油買い酢買い
 その4 庭じゃ米搗く、イーチクターチク、一のけんじょ、いっぷくてっぷく
     花一匁、ひいふう三羽の鶯が、あしたお万が、向かいのお屋根
     うちの裏の庄太郎さん、おとったんも帰ろ、臼が米搗きゃ、どんどんどてら
     うちの隣の三毛猫、オランダ船、あんたがたどこさ、私の心とあなたの心
     一の間のおかおか、みよちゃん私が死んだなら、あぶく立った煮え立った
     百姓のおばさん、おつま落とした、わしとおっかさんと、天神様のお祭りで
     一つとせ節
 その5 一わもしんじゅ、ひとめふため、一夜に二夜、いちじくにんじん
     ひとんごふたんご、たいのこねんねん、一匁の一助さん、開いた開いた
     中ん中ん小坊さん、ぼんさんどこ行く、中の弘法大師、盲のお小僧
     瀬戸の河原の水車、座頭さん、かごめかごめ、前のおばさん
     うちの婆さん四十九で嫁入り、お一つ下ろして
 その6 一里とりゃんりゃん、梅王松王桜丸、へんべんひゃっくり、雄鶏一羽が一匁
     百十々、べにべに、ひとふたまんど、伊勢々々、ひいふうみっつななやこ
     ひいやふうやみつトコトン、ひいとチンゴチンゴ、牛方馬方、浜やおくにの
     ひいやんふくれた、大寒小寒、じょうり隠し、雪やこんこん、蛍来い
     眉毛の殿さま、羅漢廻し、チョンキナ、ひよひよ、ぼんちかわいや
     ずいずいずっくりばち、くりゃくりゃきりいども、緒方のしゃんしゃん
     今度柞原から、七つ大事は、じいさん酒飲んで、一に市福所、麦摘んで
     だんだん上がれば、みかんきんかん、指切り、しびれしびれ、油ほんけん
     返事がない、腹立て袋、初めて聞いた、からす勘三郎、今年のつばな
     三百間の燈明台、いたち面う見し、とびとび舞え舞え、雁々渡れ、ずうにい
     おねご
 その7 かっちんかまぼこ、男と女子と豆男、屁をひった、人真似こまね
     ここまでおいで、ちょうじみょうじ、知らにゃシンゴやん、せりべっど
     せりせりおんぼ、ゆうべ旦那さんの、一切りゃ二とかく、睨みっこしましょ
     上がり目下がり目、泣けべそこべそ、せんこまんこ、むく一斤見星寺
     山焼き弥十郎、ぶらんこ、お寺の花子さん、汚れかたん裏に
     みよちゃんどけ行く、通りゃんせ、じっぽはっぽ、子供と子供がけんかして
     一兵衛さんが芋食って、ろうそく心棒、びんびん九つ、三重の重箱
     どうどうくんど、ぎっこしょまっこしょ、こうもり来さんせ
     いっけん来なさい、豆々食うおうか、息ながしょうか、田舎の子供のゴマ打ち
     ひいばばひいばば、鬼ごっこするもんな、火番かたここか、まいまいどんぐり
     けえつうにケツ火、蟹さん、つくしんぼう、ぶぶ風吹くな 一二三二の四の五
     坊主ぼくり山芋、里の土産に何貰うた、酒屋が嫌なら、泣くと鷹から
     坊やが眠ったお留守には
 その8 猫の子兎の子、この子が七つに、おむくの父さん、さっこさっこ上がれば
     隣が人と我が人と、坊やがお寝間、ねんねん子守の来る年は、ねんねが唱命
     坊やも負けずに、ヨイヨイ節、おどんがこまんかときゃ、ねんねん子守は
     大波小波、船頭さん渡しておくれ、熊さん熊さん、お嬢さんお入り
     郵便屋さん、イロハニ金平糖、狐取り
 その9 大黒様の数え唄、亥の子餅ゅ搗かんもんな、杵築の町の千太郎さん
     これの座敷は、鶴と亀とが、お大黒の能には、男の子を祝いましょ
     銭三文見つけち、ぶんぶん分限者、赤いたすきで、大文字かぼちゃ
     お正月さま、へろへろの神様、トンドタギリギッチョ、もぐら打ちゃ十四日
     よしのみ一杯、粟ん鳥稗ん鳥、実盛どん、盆の十六日、柿なれはらめ
     御取越参っちおくれ、家移りげえ、一つ踏めば千石
 その10 一かけ二かけ、一番はじめは、朝早くから、一列らんぱん、秋空高く
     待ちに待ちたる、姉さんここは、さんよう山は、三月三日のわらべ折り
     波はどんどと、楽しき楽しき運動会、エンヤラエンヤラ足並みそろえて
     青葉シゲちゃん、さよなら三角、どんどと鳴るは


市町村別の掲載曲一覧
 その1 中津市(山国・耶馬溪・本耶馬渓・三光・中津)
     宇佐市(宇佐・安心院・院内)、豊後高田市(豊後高田・真玉・香々地)
     姫島村、国東市(国見・国東・武蔵・安岐)
     杵築市(杵築・大田・山香)、日出町、別府市
 その2 大分市(大分・野津原・佐賀関)、臼杵市(臼杵・野津)、津久見市
     佐伯市(弥生・本匠・直川・宇目・上浦・佐伯・鶴見・米水津・蒲江)
 その3 豊後大野市(犬飼・千歳・大野・朝地・三重・清川・緒方)
     竹田市(竹田・荻・久住・直入)、由布市(湯布院・庄内・挾間)
     玖珠町、九重町、日田市(天瀬・日田・大山・前津江・中津江・上津江)

1 盆踊り唄
(1)市町村別の伝承状況と分類ごとの説明

 中津市1 伝承状況一覧、山国川中上流域の踊りの所作について、千本搗き1(坪借り)
      千本搗き2、千本搗き3(坪借り)、豊前(三つ拍子)
 中津市2 祭文1、祭文2、祭文3(レソ)、祭文4(佐伯)、小倉1、小倉2
      小倉3、ネットサ、トコヤン1(寿司押し)、トコヤン2(寿司押し)
      トコヤン3(手叩き)、米搗き
 中津市3 マッカセ1、マッカセ2、杵築(二つ拍子、ヨーヤナ)
      ヨーヤセヨヤセ(六調子、ヤンソレサ)、三勝1(ヤンソレ)、三勝2
 中津市4 キョクデンマル1、キョクデンマル2、キョクデンマル3(げんきょろ坊主)
      番所踊り1、番所踊り2、江州音頭(ドッコイサッサ)、さっさ
      思案橋1、思案橋2、大津絵、さのさ(書生さん)、博多
 宇佐市1 庭入について(概要、伝承地域一覧、和讃、しかしか)、伝承状況一覧
 宇佐市2 伊勢音頭1(東西南北・ばんば踊り)、伊勢音頭2(ばんば踊り)
      伊勢音頭3(ばんば踊り)、エイソリャ1(ばんば踊り)
      エイソリャ2(ばんば踊り)、エイソリャ3(ばんば踊り)
      ソレナー(ばんば踊り)、蹴出し1、蹴出し2、マッカセ1、マッカセ2
      祭文1(レソ)、祭文2(レソ)
 宇佐市3 らんきょう坊主(待つがよいか)、大津絵(唄踊り)、エッサッサ1(大津絵)
      エッサッサ2、杵築1(七つ拍子・ヤンソレサ・二つ拍子)
      杵築2(二つ拍子)、豊前(三つ拍子)、ヨーヤサヨヤサ(六調子)
      浦辺の唐芋(唐芋踊り・ヨイトナ)、三勝(ヤンソレ)
 豊後高田市 伝承状況一覧、「六調子」について、祭文1(レソ・ソレ踊り)
      祭文2(レソ)、杵築1(六調子・ヤンソレサ・二つ拍子)
      杵築2(六調子)、杵築3(ヤンソレサ)、杵築4(二つ拍子)
      粟踏み(六調子)、浦辺の唐芋(臼すれ・六調子)、マッカセ1
      マッカセ2、エッサッサ、ヤッテンサン(ヤンテコ)、らんきょう坊主
      三つ星、ドッコイセ節(手拭い踊り)、さんごや(相撲取り踊り)
 国東市・姫島村1 伝承状況一覧、杵築1(六調子)、杵築2(六調子・ヤンソレサ)
      杵築3(ヤンソレサ・イレコ)、豊前、浦辺の唐芋(六調子)
 国東市・姫島村2 三つ拍子、祭文1、祭文2(レソ)、祭文3、エッサッサ
      マッカセ、ヤッテンサン、おけさ節、糸引き、姫島の盆踊り唄
 杵築市・日出町1 伝承状況一覧、蹴出し1、蹴出し2(三つ拍子)
      ヤッテンサン(セーロ)、ベッチョセ、らんきょう坊主(一つなーえ)
 杵築市・日出町2 杵築1(六調子・竹刀踊り・二つ拍子)、杵築2(六調子)
      杵築3(二つ拍子)、杵築4(二つ拍子)、杵築5(粟踏み)
      豊前1(三つ拍子)、豊前2、祭文1(レソ)、祭文2(レソ)
      祭文3(レソ)、祭文4、祭文5、祭文6、マッカセ1、マッカセ2
      三勝、浦辺の唐芋、ストトン節
 別府市  伝承状況一覧、蹴出し1(蹴出し)、蹴出し2(三つ拍子・けつらかし)
      杵築1(六調子・七つ拍子)、杵築2(二つ拍子)
      豊前(三つ拍子・六拍子)、祭文1、祭文2、祭文3、祭文4(レソ)
      三勝、庄内(田の草・二つ拍子)、しんぱんくずし、ヤンサテナ(切り返し)
      エイソリャ(ばんば踊り)、マッカセ、せきだ、猿丸太夫(別府踊り)
      伊勢音頭(別府流し)
 大分市1 伝承状況一覧、海部の盆口説について、「三勝」の分類について
      祭文1、祭文2、祭文3、祭文4(ほうちょうのべのべ・猿丸太夫)
      猿丸太夫
 大分市2 三勝(木佐上踊り)、エイガサー(三勝)、三重節、お夏、葛引き
      海部節1(扇子踊り)、海部節2、海部節3、サンサ節1(きそん・切音頭)
      サンサ節2、サンサ節3(絵島)、杵築(竹刀踊り)、庄内節(二つ拍子)
      蹴出し(けつらかし)、覗き節(大正踊り) 
 臼杵市・津久見市1 伝法状況一覧、海部の盆口説について、「三勝」の分類について
      海部節1、海部節2(一尺屋)、海部節3、海部節4(平家踊り・扇子踊り)
      佐伯節
 臼杵市・津久見市2 祭文1、祭文2、祭文3(三勝)、祭文4、祭文5、お夏
      エイガサー(由来・三勝)、葛引き、三重節、三勝
      サンサ節1(取立て・切音頭)、サンサ節2(切り上げ)、草津節
 佐伯市1 伝承状況一覧、海部の盆口説について
 佐伯市2 海部節1、海部節2、海部節3、海部節4、海部節5
      海部節6(那須与一・切音頭)、海部節7(男だんば)
      海部節8(女だんば)、海部節9(織助さん)、佐伯節1(長音頭・大文字)
      佐伯節2(長音頭)、佐伯節3、佐伯節4、佐伯節5(兵庫)
 佐伯市3 祭文1(野辺和讃・流し音頭)、祭文2、祭文3
      和讃(余念仏・地蔵和讃・念仏踊り)、サンサ節1(切音頭)
      サンサ節2(切音頭)、サンサ節3(出し節)、サンサ節4(切音頭)
      サンサ節5(切音頭)、サンサ節6(切音頭・祝い音頭)
      マッカセ(精霊送り)、三重節(二孝女踊り)、江州音頭(ごうし音頭)
      与勘兵衛1、与勘兵衛2、与勘兵衛3
 佐伯市4 大文字かぼちゃ1(大文字屋)、大文字かぼちゃ2(一郎兵衛)
      大文字かぼちゃ(だいもん)、高い山1、高い山2(牡丹餅顔)
      高い山3(あの子よい子)、ご繁昌(智慧のうみやま)
      本調子1(ほんかいな)、本調子2(無理かいな、花笠)、本調子3(花扇)
      心中づくし(しんじゅ・繁昌づくし)、初春

 佐伯市5 茶屋暖簾、淀の川瀬、お市後家女、鍛冶屋の娘(対馬)、思案橋、恋慕
      わが恋、よしよし節(十二梯子)
 佐伯市6 お竹さん、小野道風、帆かけ、お夏清十郎、きりん、チョイトナ、数え唄
      いろは、お染久松、大阪節(芸子)、浮名、新茶、コチャエ節(坊さん忍ぶ)
      竹に雀、ヒヤヒヤ節(団七棒踊り)、様は三夜、伊勢節(南無阿大悲)
 豊後大野市1 伝承状況一覧、「三勝」の分類について、銭太鼓について
      三重節1(由来・扇子踊り・団七・三勝)、三重節2(団七)
      三勝1(かますか踏み)、三勝2(団七)、三勝3(銭太鼓五つ・銭太鼓七つ)
      庄内、エイガサー(扇子踊り)、お夏
 豊後大野市2 風切り弓引き1、風切り弓引き2、ヨーヤセ1(左さし・二つ拍子)
      ヨーヤセ2(由来・かぼちゃ・二つ拍子)、ヨーヤセ3(かぼちゃ)
      佐伯節(佐伯・八百屋)、杵築、猿丸太夫
      伊勢音頭(綾筒・扇子・銭太鼓)、祭文1(銭太鼓)、祭文2、半節
      麦搗き(二つ拍子)、サンサ節(二つ拍子・ばんば踊り・切り上げ)
 〇特集 志賀の盆踊りとその周辺 その1 その2 その3
 竹田市1 伝承状況一覧、「三勝」の分類について、銭太鼓について
      三勝1(かますか踏み)、三勝2(もろさし・風切り)
      三勝3(銭太鼓七つ・弓引き)、三勝4(弓引き・九勝・風切り)
      三勝5(九勝・銭太鼓十三・もろさし)、三勝6(団七・兵庫・八百屋)
      三勝7(団七・八百屋)、ヨイヤサノセ1(二つ拍子・三つ拍子・ヨイヤセ)
      ヨイヤサノセ2(二つ拍子)
 竹田市2 チロリロリン(弓引き)、杵築(銭太鼓九つ・団七)、祭文1
      祭文2(佐伯)、猿丸太夫、麦搗き、伊勢音頭、サンサオ、東山
      関門小唄(甚吉口説)、分類不明のもの

 由布市1 伝承状況一覧、祭文1、祭文2(猿丸太夫)、祭文3、マッカセ1
      マッカセ2、エイソリャ(ばんば踊り)、三勝1(団七)、三勝2
      ヨーヤサヨヤサ(六調子)、三勝3(三調子)、庄内1(二つ拍子・田の草)
      庄内2(二つ拍子・三つ拍子)しんぱんくずし(三つ拍子)
 由布市2 杵築1(六調子)、杵築2(二つ拍子・七つ拍子・二口返し)
      ヤンサテナ(三調子)、豊前(三つ拍子)、切り返し(切り越え)
      伊勢音頭1(しょうご節・二つ拍子)、伊勢音頭2(ばんば踊り)
      蹴出し(けつらかし)、覗き節(大正踊り・イレコ)、ヨンゴヨンゴ節
      ストライキ節(しののめ)、オヤマカチャンリン節、数え唄(一つ拍子)
      笠づくし、ノンヤホ節、イヨコノ節(五尺)、しっとこ、恋慕、チリリン
      和讃(児童和讃)
 玖珠郡1 伝承状況一覧、ヨイトナ(坪借り・盂蘭盆経・ヨイトナ)
      ヨイトサノサ(小屋起こし)、ソレジャーヨイトナ(三つ拍子)
      伊勢音頭1(盂蘭盆経)、伊勢音頭2(千本搗き)、伊勢音頭3(三つ拍子)
      伊勢音頭4(三つ拍子・千本搗き・小屋起こし)、マッカセ1、マッカセ2
 玖珠郡2 祭文1(扇子踊り・ソレガエーヤ)、祭文2、祭文3、祭文4(佐伯)
      トコヤン1(鯖ん寿司・寿司押し)、トコヤン2(鯖ん寿司)
      杵築(二つ拍子)、ヤートコサイサイ(六調子・団七・セレショ)
      豊前(三つ拍子)、三勝1(ヤンソレ)、三勝2(兵庫)、米搗き、博多
      酒宴づくし(山路踊り)
 日田市1 伝承状況一覧、日田地方の棒踊りについて、ヨイトナ(一つ拍子・坪借り)
      ヨイトサノサ(小屋起こし・団七・ばんば踊り)、ソレジャー1(坪借り)
      ソレジャー2(ヨーヨーセ)、伊勢音頭1(坪借り)
      伊勢音頭2(ばんば踊り・ヨイトナ・千本搗き)
      伊勢音頭3(六調子・小屋起こし)、三勝1、三勝2(団七)、三勝3(団七)
 日田市2 ヤートコサイサイ(団七・六調子)、ヨーヤセヨヤセ1(六調子)
      ヨーヤセヨヤセ2(四つ拍子)、豊前(三つ拍子・二つ拍子)
      ソコタナ(きょくてん回し)、祭文、マッカセ1、マッカセ2(三つ拍子)
      トコヤン1(鯖ん寿司)、トコヤン2(トコセーヨイヨイ)、小倉(米搗き)
      ドッコイサノサ1、ドッコイサノサ2(団七)、ショーガエ婆さん、竹田踊り
      思案橋1、思案橋2

(2)分類別の呼称・伝承地域索引
 その1
  祭文1 祭文(大分市鶴崎・丹生・坂ノ市・細/佐賀関町大志木/別府市吉弘・亀川
       /日出町日出/杵築市南平・三川・王子/安岐町塩屋・小川・西本・唐見・朝来
       ・武蔵町麻田・糸原/国東町北江・高良・富来・来浦)
  祭文2 祭文(玖珠町太田・浦河内)
  祭文3 祭文(玖珠町塚脇・森・中塚/九重町野上・飯田/天瀬町女子畑・高塚・馬原
       /日田市財津町・日高・羽田/中津江村八所/前津江村大野/大山町続木
       ・中津尾・小切畑・老松)
      ソレガエーヤ(九重町桐木)
  祭文4 ほうちょうのべのべ(野津原町野津原・岡倉)
      猿丸太夫(野津原町上町/大分市国分/挾間町挾間・朴木)
  祭文5 祭文(大分市国分/野津原町辻原・竹矢・上町/挾間町挾間・七蔵司・谷・阿鉢
       ・朴木・内成/別府市内成・東山/庄内町渕・阿蘇野/湯布院町鮎川・津々良
       ・並柳/犬飼町栗ヶ畑/千歳村柴山・長峰/大野町片島・夏足/緒方町辻・原尻
       /久住町青柳・都野/直入町長湯/竹田市古園・倉木/荻町瓜作・宮平)
  祭文6 祭文(本耶馬溪町西谷/耶馬溪町柿坂・平田・津民・深耶馬・瑞雲寺・島・樋山路中組
       ・樋山路上組・金吉/玖珠町杉山下り/山国町奥谷・守実・草本)
 その2
  祭文7 レソ(山香町向野・下日指/宇佐市北馬城・南宇佐・法鏡寺/別府市天間
       /安心院町大仏・中山)
  祭文8 レソ(本耶馬溪町屋形・東谷)
  祭文9 レソ(安心院町下市・尾立・楢本/豊後高田市田染)
  祭文10 祭文(大田村石丸・小野/安岐町両子)
  祭文11 祭文(山香町高取)
       レソ(山香町下・竜ヶ尾/豊後高田市草地・小田原・今下駄/真玉町大村
        ・上城ノ前・黒土/香々地町塩屋・小池・佐古・高島/国見町櫛海・伊美
        ・赤根・小熊毛・岐部)
       ソレ(西国東)
  祭文12 レソ(山香町浦篠/宇佐市横山・麻生/安心院町佐田/湯布院町塚原
        /玖珠町日出生)
  祭文13 祭文(臼杵市西海添・深田・桑原/大分市屋山・吉野・戸次)
       三勝(津久見市長目・堅浦・徳浦)
       佐伯(耶馬溪町瑞雲寺・島・一つ戸・奥の鶴・樋山路中組/玖珠町杉山下り
        /山国町守実/久住町青柳)
  祭文14 祭文(野津町野津市・田野・西神野/犬飼町大寒/三重町内山・芦刈・菅尾
        ・大白谷/清川村臼尾)
  祭文15 祭文(津久見市久保泊・日見/上浦町浪太・浅海井/佐伯市大入島
        /鶴見町沖松浦/蒲江町畑野浦・楠本浦・蒲江浦・河内・猪串浦)
  祭文16 祭文(佐伯市木立/蒲江町屋形島・畑野浦・楠本浦)
  祭文17 祭文(佐伯市宇山・汐月・江頭・上城・下城)
  祭文18 ヤンサテナ(湯布院町鮎川・津々良)
       三調子(庄内町阿蘇野)
       切り返し(別府市内成)
 その3
  マッカセ1 マッカセ(宇佐市麻生/院内町斎藤・原口・上納持/安心院町大仏・中山
         ・下市・佐田・楢本・尾立/山香町浦篠/別府市天間/湯布院町荒木・塚原
         /九重町東飯田/玖珠町日出生/耶馬溪町深耶馬)
  マッカセ2 マッカセ(山香町向野/宇佐市北馬城・南宇佐・長洲・法鏡寺・四日市・横山
         ・天津・長峰/中津市伊藤田/三光村下深水・森山/湯布院町並柳・鮎川
         ・津々良/玖珠町塚脇・長野・森・中塚・戸畑・四日市・浦河内
         /九重町飯田東部・野上・後野上・町田/日田市羽田/天瀬町高塚
         /大山町老松/本耶馬溪町樋田・西谷/耶馬溪町平田・津民
         /山国町守実/豊後高田市草地/国見町櫛海・伊美・東中/蒲江町屋形島)
  マッカセ3 三つ拍子(天瀬町中釣)
  マッカセ4 マッカセ(豊後高田市小田原)
  エッサッサ1 エッサッサ(安心院町下市)
         大津絵(安心院町楢本・尾立)
  エッサッサ2 エッサッサ(宇佐市長洲/真玉町潮見/豊後高田市新城/国見町櫛海
          ・伊美・赤根/国東町赤松)
  ヤッテンサン セーロ(山香町若宮/杵築市下司・王子/日出町藤原南部・赤松)
         ヤッテンサン(大田村小野・波多方・俣水/安岐町大添・西本/武蔵町糸原
         ヤンテコ(豊後高田市草地)
         ヤッテコサン(豊後高田市一畑)
  ネットサ1 ネットサ(耶馬溪町樋山路中組/山国町奥谷)
  ネットサ2 ベッチョセ(杵築市加貫)
  サッサ サッサ(本耶馬溪町落合・樋田/耶馬溪町平田)
 その4
  トコヤン1 鯖ん寿司(九重町後野/玖珠町大隈・長野・浦河内/天瀬町高塚)
        寿司押し(玖珠町森・戸畑・杉山下り/山国町守実)
  トコヤン2 鯖ん寿司(玖珠町四日市・太田)
        トコセーヨイヨイ(日田市羽田)
  トコヤン3 寿司押し(耶馬溪町島・樋山路中組)
        トコヤン(耶馬溪町奥の鶴・柾木・落合・柿坂/本耶馬渓町西谷)
  トコヤン4 トコヤン(耶馬溪町山移)
  らんきょう坊主1 一つなーえ(山香町倉成)
           らんきょう坊主(豊後高田市界/山香町向野/宇佐市南宇佐・北馬城)
  らんきょう坊主2 大津絵(安心院町中山・下市)
           せきだ(別府市天間)
  らんきょう坊主3 キョクデンマル(山国町守実/耶馬溪町樋山路中組・山移・津民)
  らんきょう坊主4 げんきょろ坊主(中津市今津)
  蹴出し1 蹴出し(宇佐市麻生/安心院町中山/院内町斎藤/別府市天間
        /湯布院町塚原・並柳・荒木)
  蹴出し2 蹴出し(安心院町松本・楢本・尾立/山香町南畑・日指)
       三つ拍子(大田村波多方・小野/安岐町糸永)
  蹴出し3 三つ拍子(山香町下・山浦/安岐町西本・塩屋・唐見/杵築市守江・三川
        ・相原/日出町大神中央・宗行・小浦/別府亀川・吉弘)
       けつらかし(別府市向浜・内成/挾間町内成・高崎・七蔵司・古野/大分市国分
  みつぼし 三つ拍子(豊後高田市小田原・草地)
 その5
  杵築1 ヤンソレサ(宇佐市南宇佐・北馬城/豊後高田市草地・小田原/真玉町上城ノ前
       ・黒土・大村)
      二つ拍子(山香町向野/日出町日出)
      七つ拍子(安心院町板場・尾立/別府市天間)
      杵築踊り(豊後高田市新城/真玉町黒土・上城ノ前/香々地町塩屋・高島)
      六調子(武蔵町糸原/安岐町山口/杵築市美濃崎・三川・野田/日出町照川・日出
       /別府市亀川/挾間町古野/湯布院町鮎川・津々良)
      竹刀踊り(日出町赤松)
  杵築2 六調子(安岐町塩屋・西本・唐見/武蔵町麻田/国東町高良・川原・北江・富来
       /国見町岐部・伊美・櫛海/大田村波多方/豊後高田市横嶺)
      杵築踊り(国見町東中・西中・赤根)
  杵築3 杵築踊り(香々地町佐古)
      二つ拍子(山香町立石・倉成・日指・山浦/日出町豊岡/別府市亀川・内成
       /湯布院町塚原・並柳/玖珠町日出生/挾間町朴木)
      二口返し(挾間町内成(石城川)
  杵築4 二つ拍子(大田村石丸・小野・波多方/豊後高田市田染)
  杵築5 二つ拍子(宇佐市下矢部/安心院町下市・大仏・佐田)
      ヤンソレサ(香々地町小池/国見町赤根・伊美)
  杵築6 二つ拍子(安心院町中山・尾立・楢本)
      ヤンソレサ(香々地町塩屋・佐古)
 その6
  杵築7 粟踏み(山香町今畑・上畑/大田村山香道・小野/杵築市大片平・二ノ坂)
      六調子(香々地町塩屋・佐古・高島)
  杵築8 イレコ(国見町櫛海)
  杵築9 六調子(日田市財津町/耶馬溪町下郷・柿坂・深耶馬/本耶馬渓町東谷
       /山国町奥谷/三光村臼木・成恒/中津市伊藤田/院内町斎藤/湯布院町塚原
       ・並柳)
  杵築10 六調子(九重町野上・飯田/玖珠町長野・中塚・太田/大山町老松)
       セレショ(九重町町田)
       団七踊り(玖珠町戸畑(北山田/天瀬町高塚・女子畑/大山町小切畑
        /日田市財津町・羽田/前津江村大野)
  杵築11 四つ拍子(天瀬町中釣)
  杵築12 二つ拍子(耶馬溪町深耶馬/本耶馬溪町西谷・落合/宇佐市麻生)
       ヨーヤナ(三光村下深水)
  杵築13 杵築踊り(大野町夏足/朝地町上尾塚・志賀/三重町大白谷/緒方町原尻
        /竹田市倉木・古園/荻町柏原・宮平)
       竹刀踊り(野津原町荷尾杵)
       銭太鼓九つ(竹田市次倉)
       団七踊り(竹田市古園)
  杵築14 二つ拍子(日田市財津町)
       三つ拍子(日田市羽田/山国町守実・大石峠/玖珠町杉山下り
        /耶馬溪町樋山路上組・樋山路中組・金吉・山移・柿坂)
  杵築15 三つ拍子(安心院町板場・尾立・楢本/別府市天間/山香町日指
        /湯布院町塚原・並柳)
       豊前踊り(山香町野原・下/日出町赤松/杵築市大片平・二ノ坂)
  杵築16 豊前踊り(大田村小野/安岐町唐見)
  杵築17 六拍子(別府市向浜)
       切り返し(挾間町内成)
       切り越え(挾間町朴木)
  杵築18 唐芋踊り(宇佐市法鏡寺・山本/山香町向野)
       臼すれ(豊後高田市新城)
       六調子(豊後高田市草地/真玉町上城ノ前・大村・黒土/国見町赤根
        /香々地町小池)
 その7
  伊勢音頭1 しょうご節(挾間町朴木)
        二つ拍子(湯布院町鮎川・津々良)
        伊勢音頭(大野町夏足・片島/朝地町上尾塚・志賀/清川村臼尾/緒方町原尻
         ・辻・馬場/久住町都野/直入町長湯/竹田市倉木/竹田市古園)
  伊勢音頭2 坪借り(天瀬町高塚)
        盂蘭盆経(九重町後野上)
  伊勢音頭3 小屋起こし(日田市羽田/玖珠町浦河内)
        六調子(大山町中津尾/天瀬町中釣・高塚・馬原)
        三つ拍子(九重町飯田)
        千本搗き(九重町町田)
  伊勢音頭4 ばんば踊り(日田市財津町)
        ヨイトナ(日田市殿町)
        千本搗き(日田市羽田/大山町老松/玖珠町浦河内・戸畑・太田・中塚
         ・日出生/・杉山下り/山国町守実・中摩・宇曽・草本・槻木/耶馬溪町島
         ・一つ戸・樋山路上組・樋山路中組・奥の鶴・柿坂・山移・平田)
        坪借り(三光村小袋/山国町大石峠)
        別府流し(別府市浜脇)
  伊勢音頭5 三つ拍子(玖珠町日出生)
        東西南北(院内町大坪)
        ばんば踊り(安心院町下市・中山・大/湯布院町荒木/宇佐市熊)
  ヨイトナ1 坪借り(九重町飯田/玖珠町四日市・浦河内/大山町老松)
        ヨイトナ(九重町飯田東部/玖珠町森・中塚/天瀬町高塚/大山町上野)
        盂蘭盆経(玖珠町塚脇・大隈・日出生)
        一つ拍子(日田市羽田)
  ヨイトナ2 小屋起こし(前津江村大野/天瀬町高塚/玖珠町戸畑・山浦・大隈
         /九重町町田・飯田・野上)
        二つ拍子(日田市羽田)
        団七踊り(日田市岩下)
        ばんば踊り(大山町中津尾)
 その8
  ソレジャー1 三つ拍子(九重町町田)
  ソレジャー2 ヨーヨーセ(前津江村大野)
         坪借り(天瀬町中釣/中津江村八所/大山町小切畑)
         ばんば踊り(院内町上納持)
  エイソリャ1 ばんば踊り(宇佐市中麻生/別府市天間)
  エイソリャ2 ばんば踊り(安心院町楢本)
  エイソリャ3 ばんば踊り(安心院町板場・松本・尾立)
  エイソリャ4 ばんば踊り(湯布院町鮎川・津々良・並柳・塚原)
  サンサ節1 切音頭(佐賀関町木佐上・白木/津久見市四浦・保戸島/上浦町津井
         ・浅海井/佐伯市臼坪/鶴見町沖松浦・羽出浦/米水津村色利浦・宮野浦
         /蒲江町畑野浦・竹野浦・西野浦・屋形島・丸市尾浦・河内浦・蒲江浦
         ・小蒲江・深島・猪串浦/弥生町井崎/宇目町重岡)
        きそん(佐賀関町田中)
        さんさ節(佐賀関町一尺屋)
        取立て音頭(津久見市日見)
        出し節(蒲江町丸市尾浦)
  サンサ節2 絵島(大分市吉野)
        切り上げ(臼杵市深田/野津町野津市/犬飼町大寒/三重町菅尾・芦刈)
        ばんば踊り(三重町大白谷/緒方町上自在)
 その9
  三勝1 三重節(野津町野津市・田野・西神野/大分市戸次)
      由来(三重町菅尾・芦刈/犬飼町大寒)
      三勝(千歳村長峰)
      扇子踊り(三重町大白谷)
      団七踊り(千歳村長峰/大野町片島・夏足/朝地町志賀)
      二孝女踊り(蒲江町屋形島)
  三勝2 団七踊り(緒方町辻・馬場・原尻)
      三調子(挾間町朴木)
  三勝3 三勝(別府市内成/挾間町挟間・朴木/大分市丹生・里・坂ノ市・細
       /佐賀関町木佐上・神崎/竹田市倉木)
      団七踊り(挾間町来鉢辻組)
      かますか踏み(大野町夏足/朝地町志賀/緒方町辻/清川村臼尾/久住町都野
       /竹田市古園/荻町宮平)
  三勝4 団七踊り(犬飼町大寒/三重町芦刈)
      三勝(野津町西神野)
  三勝5 三勝(犬飼町黒松・栗ヶ畑)
      銭太鼓七つ(大野町片島)
      銭太鼓五つ(朝地町志賀)
      銭太鼓十三(竹田市倉木)
      もろさし(久住町都野/直入町下河原・原・柚柑子)
      九勝(荻町柏原)
  三勝6 二つ拍子(庄内町渕・野畑・阿蘇野/別府市東山/野津原町上町・岡倉
       /湯布院町並柳)
      三つ拍子(湯布院町徳野・鮎川・津々良)
      田の草(別府市内成/挟間町内成・朴木・谷・来鉢)
      庄内踊り(朝地町志賀)
  三勝7 しんぱんくずし(別府市東山/挾間町朴木)
      三つ拍子(挟間町古野)
  三勝8 由来(臼杵市下市浜/野津町野津市・田野・西神野)
      三勝(臼杵市塩田・深田/大分市吉野)
      扇子踊り(三重町芦刈)
 その10
  三勝9 お夏(臼杵市塩田・西海添・深田・久木小野/野津町野津市・田野・西神野
       /大分市吉野/犬飼町大寒/三重町芦刈・菅尾)
  三勝10 銭太鼓七つ(竹田市倉木)
       弓引き(直入町長湯/朝地町上尾塚・志賀/大野町片島・夏足)
  三勝11 九勝(荻町宮平)
       弓引き(竹田市倉木/久住町都野/直入町長湯/千歳村長峰)
       風切り(竹田市古園/緒方町辻・原尻・馬場/朝地町上尾塚・志賀
        /大野町夏足)
  三勝12 兵庫(久住町都野/玖珠町戸畑)
       団七踊り(久住町都野/直入町下河原・原・柚柑子)
       八百屋(久住町都野/直入町長湯)
  三勝13 八百屋(竹田市古園/荻町柏原・宮平・瓜作)
       団七踊り(直入町長湯)
  三勝14 葛引き(大分市吉野/臼杵市久木小野)
       もろさし(直入町長湯)
       風切り(久住町都野・直入町長湯)
       三勝(湯布院町鮎川・津々良/九重町飯田/天瀬町本城/大山町小切畑)
  三勝15 三勝(山香町五徳寺)
       ヤンソレ(宇佐市麻生/本耶馬渓町今行)
  三勝16 三勝(山国町奥谷/耶馬溪町下郷・樋山路中組)
  三勝17 団七踊り(前津江村大野/中津江村八所)
       三勝(中津江村八所)
  三勝18 団七踊り(日田市下河内)
 その11
  佐伯1 長音頭(佐伯市宇山・江頭・西野・波越・石打・府坂・泥谷・津志河内・小島
       ・城村・岸河内)
      大文字(佐伯市柏江)
  佐伯2 長音頭(佐伯市木立・臼坪)
      曲名なし(直川村下直見/宇目町重岡・小野市/弥生町井崎/本匠村笠掛)
  佐伯3 曲名なし(鶴見町沖松浦/蒲江町河内)
  佐伯4 曲名なし(蒲江町畑野浦・尾浦・西野浦・竹野浦河内・高山・元猿・楠本浦)
  佐伯5 佐伯踊り(野津町西神野/大野町片島・夏足/千歳村長峰・柴山/犬飼町犬飼)
      八百屋(三重町大白谷/緒方町辻・緒方町原尻・馬場)
  佐伯6 兵庫(佐伯市柏江)
  海部1 扇子踊り(大分市田ノ浦)
  海部2 曲名なし(佐賀関町大志生木)
  海部3 曲名なし(佐賀関町一尺屋)
      一尺屋踊り(臼杵市佐志生桑原)
  海部4 曲名なし(臼杵市佐志生桑原・佐志生尾本)
  海部5 曲名なし(臼杵市大浜・板地屋)
  海部6 平家踊り(臼杵市津留)
      扇子踊り(津久見市堅浦・徳浦)
      曲名なし(津久見市日見・保戸島/上浦町津井・浅海井/佐伯市大入島
       /弥生町切畑)
  海部7 曲名なし(鶴見町羽出浦)
  海部8 曲名なし(米水津村色利浦・宮野浦/蒲江町屋形島)
  海部9 曲名なし(蒲江町蒲江浦・深島)
  海部10 曲名なし(蒲江町小蒲江・猪串浦・越田尾・森崎浦・野々河内浦・坪浦
        ・丸市尾浦・葛原浦・波当津浦)
  海部11 那須与一(佐伯市城村・宇山・汐月・江頭/蒲江町屋形島)
       切音頭(佐伯市岸河内)
  海部12 男だんば(佐伯市西野)
  海部13 女だんば(佐伯市西野)
  海部14 織助さん(佐伯市山口・市福所)
 その12
  思案橋1 思案橋(佐伯市宇山・汐月・江頭・城山・泥谷)
  思案橋2 思案橋(上津江村上野田/日田市関町)
  思案橋3 思案橋(上津江村川原/日田市殿町)
  思案橋4 思案橋(前津江村大野/本耶馬渓町西谷)

  思案橋5 思案橋(山国町守実・奥谷)
  思案橋6 思案橋(本耶馬渓町樋田)

  猿丸太夫1 猿丸太夫(荻町恵良原・荻町柏原/竹田市古園・倉木/久住町都野
         /直入町下河原・原・柚柑子・長湯/緒方町辻・馬場・原尻/清川村臼尾
         /朝地町志賀/大野町夏足・片島)
  猿丸太夫2 猿丸太夫(大分市鶴崎)
        別府踊り(別府市浜脇)
  猿丸太夫3 笠づくし(湯布院町鮎川・津々良)
  東山1 東山(荻町宮平)
  東山2 東山(荻町柏原/竹田市)
  東山3 東山(久住町青柳/直入町下河原・原・柚柑子)
  心中づくし しんじゅ(佐伯市西野/蒲江町屋形島)
        繁昌づくし(蒲江町波当津浦)
        山路踊り(玖珠町森)
  覗き節 大正踊り(野津原町上町/挾間町北方・柏野)
      イレコ(庄内町阿蘇野)
  草津節 チョイナ節(津久見市堅浦)
  おけさ節 おけさ(武蔵町糸原)
  江州音頭 ドッコイサッサ(中津市大新田・今津)
       江州音頭(中津市伊藤田)
       ごうし音頭(上浦町浅海井)
  ドッコイセ節 手ぬぐい踊り(真玉町潮見)
  ストトン節 ストトン節(杵築市大片平)
  ストライキ節 しののめ(湯布院町並柳・荒木)
  オヤマカチャンリン節 オヤマカチャン(挾間町朴木)
  高い山1 高い山(佐伯市長谷・宇山・汐月・江頭・津志河内・小島)
  高い山2 牡丹餅顔(佐伯市西野)
       高い山(佐伯市波越・石打・府坂・竹角)
  高い山3 あの子よい子(佐伯市黒沢)
その13
  数え唄 一つ拍子(湯布院町鮎川・津々良)
      数え唄(佐伯市府坂・竹角・黒沢)
  ショーガエ節 しょうがえ踊り(日田市殿町)
  さのさ節 書生さん(山国町守実/耶馬溪町大島/三光村諌山)
  博多 博多(山国町奥谷・宇曽・守実/玖珠町杉山下り
      /耶馬溪町金吉・大島・柿坂)
  大津絵節 大津絵(中津市大新田)
  ノンヤホ節 ノンヤホ(湯布院町鮎川・津々良)
  イヨコノ節 五尺(湯布院町鮎川・津々良)
  しっとこ しっとこ(湯布院町鮎川・津々良)
  恋慕 恋慕(湯布院町鮎川・津々良/佐伯市宇山・汐月・江頭・城村)
  チリリン チリリン(湯布院町鮎川・津々良)
  与勘兵衛1 与勘兵衛(佐伯市宇山・江頭・汐月・津志河内・小島・泥谷・長谷
         /蒲江屋形島)
  与勘兵衛2 与勘兵衛(佐伯市波越・府坂・竹角・石打・山口・市福所・谷川・黒沢)
  与勘兵衛3 与勘兵衛(佐伯市西野)
  大文字かぼちゃ1 一郎兵衛(佐伯市宇山・汐月・泥谷・長谷)
  大文字かぼちゃ2 大文字屋(佐伯市府坂・竹角・石打・波越)
  大文字かぼちゃ3 だいもん(佐伯市西野)
  関門小唄 甚吉(直入町下竹田)
その14
  本調子1 本調子(佐伯市泥谷/蒲江町屋形島)
       ほんかいな(佐伯市波越)
  本調子2 無理かいな(佐伯市波越)
       花笠(佐伯市西野)
  本調子3 花扇(佐伯市西野)
  わが恋 わが恋(佐伯市府坂・竹角・波越)
  よしよし 十二梯子(佐伯市波越)
  お竹さん お竹さん(佐伯市波越・石打)
  小野道風 小野道風(佐伯市西野・竹角・黒沢・山口・谷川)
  お夏清十郎 お夏清十郎(佐伯市宇山・汐月・江頭・津志河内・小島・長谷・泥谷)
  きりん きりん(佐伯市西野)
  ご繁昌 ご繁昌(佐伯市西野)
      智慧の海山(佐伯市波越・谷川)
  お染久松 お染久松(佐伯市石打)
  大阪節 大阪節(佐伯市府坂・竹角)
      芸子(佐伯市波越)
  コチャエ節 ぼんさん忍ぶ(佐伯市府坂・竹角・黒沢)
  伊勢節 伊勢節(佐伯市泥谷)
      南無阿大悲(佐伯市波越)
  茶屋暖簾 茶屋暖簾(佐伯市柏江)
  淀の川瀬 淀の川瀬(佐伯市波越・石打・府坂・竹角/蒲江町屋形島)
  お市後家女 お市後家女(佐伯市西野)
  鍛冶屋の娘 対馬(佐伯市城村・宇山・汐月・江頭・泥谷)
  初春 初春(佐伯市黒沢)
  帆かけ 帆かけ(佐伯市西野)
  チョイトナ チョイトナ(佐伯市西野)
  いろは いろは(佐伯市西野)
  浮名節 浮名(佐伯市西野)
  新茶 新茶(佐伯市西野
  竹に雀 竹に雀(佐伯市石打)
  ヒヤヒヤ節 団七棒踊り(佐伯市石打)
  様は三夜 様は三夜(佐伯市泥谷・石打)
  ヨンゴヨンゴ節 扇子踊り(挾間町北方)
  ドッコイサノサ1 曲名不明(日田市小迫)
  ドッコイサノサ2 団七踊り(日田市小迫)
  竹田踊り 竹田踊り(日田市殿町)
  チロリロリン 弓引き(荻町宮平)
  サンサオ サンサオ(竹田市倉木)
  相撲甚句 さんごや(西国東郡)
       相撲取り踊り(西国東郡)
 その15
  半節 半節(大野町中土師/千歳村柴山)
  麦搗き もの搗き(竹田市古園)
      麦搗き(久住町青柳/直入町長湯・下河原・原・柚柑子/朝地町志賀
       /大野町夏足)
      二つ拍子(緒方町辻・馬場・原尻/清川村臼尾/三重町大白谷)
  小倉1 米搗き(日田市羽田)
  小倉2 小倉(耶馬溪町樋山路中組・落合・平田・柿坂/山国町守実・大石峠)
  小倉3 小倉(中津市伊藤田)
  小倉4 小倉(中津市大新田)
  米搗き 米搗き(山国町守実・大石峠/耶馬溪町金吉・樋山路中組・柿坂/玖珠町戸畑)
  番所踊り1 番所踊り(中津市小祝)
  番所踊り2 番所踊り(中津市小祝)
  ソコタナ キョクテン回し(日田市羽田)
  ヨーヤセ1 二つ拍子(大野町夏足/朝地町上尾塚・志賀/直入町小津留)
        左さし(大野町片島)
        三つ拍子(直入町長湯・下河原・原・柚柑子/久住町都野)
        ヨイヤセ(竹田市古園)
  ヨーヤセ2 二つ拍子(荻町柏原・瓜作)
        門入り(久住町寺原)
  ヨーヤセ3 新平さん(犬飼町栗ヶ畑)
        由来(千歳村長峰)
        かぼちゃ(千歳村長峰)
        二つ拍子(三重町菅尾)
  ヨーヤセ4 かぼちゃ(犬飼町黒松)
  糸引き 糸引き踊り(国見町伊美)
  姫島の盆踊り唄 曲名なし(姫島村)
  分類不明 曲名不明(直入郡)
  和讃 余念仏(上浦町浅海井)
     地蔵和讃(鶴見町羽出浦)
     念仏踊り(本匠村山部)


※盆口説は「大分県の唄2」を参照してください。

↑このページのトップヘ