新民謡「房州よいとこ」 唄:四家文子/藤本二三吉 ※レコード聴き取り
〽房州よいとこ南を受けてヨ ショコショコショコヤレサノサ
 夏はそよ風 たもとを払い 冬も菜種の花が咲く オーサ菜種の花が咲く
〽房州よいとこ大波小波 沖のかもめが 夕陽に舞えば
 音頭勇まし鰹船 勇まし鰹船
〽房州よいとこ夜明けの空に あれは鋸 七峰八谷
 東清澄雲が湧く 清澄雲が湧く
〽房州よいとこ皐月の小笠 見やれ岡辺の 親牛子牛
 枝に黄金の南無谷琵琶 黄金の南無谷琵琶
〽房州よいとこ名にこそ残れ 神の天富 武門の里見
 法の光の朝日森 光の朝日森
〽房州よいとこ都も間近 咲くは文化の 心の花よ
 咲いて栄えて八千代まで 栄て八千代まで

新民謡「千葉小唄」 唄:藤本二三吉/千葉芸妓連 ※レコード聴き取り
〽エー 千葉の妙見様ヨイトヨイトサ 祭りの太鼓ヨ
 七日叩いて七夜なるヨ
 「さあさどんとぶて どんとどんとどんとぶて
  ササヨイトヨイト ヨイトサノサ
〽春の千葉寺 観音様は 屋根の上まで花が咲く
〽袖ヶ浦さえ 様にはならぬ 沖の遠浅汐次第
〽見るも床しや 羽衣松は 昔ながらの葉が繁る
〽御茶ノ水さえ 一人じゃ寝ない 月に添い寝の宿も貸す
〽都川には 君待つ橋で 水も流れて川となる
〽忘れられよか 千葉蓮池を 花は五色でとりどりに
〽ただの人目に 猪の鼻山は 千葉の見張りの番とやら

新民謡「佐原音頭」 唄:佐原芸妓連 ※レコード聴き取り
〽利根の川瀬に 追風をはらむ
 舟にゃ 米積む真帆片帆 ヨイヤサ ヨイヤサ
〽色も香取の 神路も春は ほんのり 美人の桜色
〽譲る神垣 氏子の栄え 諏訪の 杜は花盛り
〽七里八坂の 夜道を越えて 末を 遂げたい神頼み
〽利根の川面に 白帆が浮かぶ 佐原 下りの祭り舟
〽実る豊年 佐原の宝 福を 量りの米の升
〽樽にたたえし 黄金の水は 富と 宝を造り酒
〽利根の川風 袂へ入れて 月に 棹さす涼み舟

新民謡「佐原小唄」 唄:新橋八重三 ※レコード聴き取り
〽佐原港の川霧晴れて(ヤッコラサ)
 鳴くよ葦切 芦の中(ホイ) 鳴くよ葦切 芦の中
 「佐原よいとこ水の郷 サッサ佐原はヨイヤサ
〽水に浮かんだ十六島の 島にゃ黄金の波が打つ 島にゃ黄金の波が打つ
〽利根は川風筑波は霞む  真菰隠れの真帆片帆 真菰隠れの真帆片帆
〽香取鹿島を結んだ橋は 利根の大橋 神の橋 利根の大橋 神の橋
〽美人桜はほんのり霞 浮いておぼろの大鳥居 浮いておぼろの大鳥居
〽思い出しましょポプラの駅を 水郷娘のあの瞳 水郷娘のあの瞳
〽島は十六娘は十九 菅の小笠がちょいと招く 菅の小笠がちょいと招く
〽八坂七月諏訪さん九月 派手なお祭り関東一 派手なお祭り関東一
〽月はよい月水郷の月は よそにない月 日本一 よそにない月 日本一
〽さっさ踊れよ円くなって踊れ 佐原小唄の足拍子 佐原小唄の足拍子

新民謡「小見川音頭」 唄:羽根川芸座連 ※レコード聴き取り
〽ヨサホホイホイ
 おいで小見川水面の花よ いとし三筋の花さえ咲いてナ
 誰に散るやら(アリャアリャアリャ) 散らすやら
〽行こか城山操は松に 心中立てなら桜の花よ 散れば共にと 雨あられ
〽船頭かわいや水郷の小唄 鳩も招けば帆綱を緩め 黄金乱るる 波の上

新民謡「東金小唄」
〽わしが東金東の上総 マットマット 黄金町とは誰がつけた
 「鴇ヶ嶺なら赤ボッケ 七里法華で ドンツク朝の風
〽意気でゆくなら東金囃子 ならば祭で押してみろ
〽さぞや昔は茂右衛門様よ ここは東金嫁恋し
〽通や東金百夜も一夜 なんの七浦九十九里
〽来たよぼてふりお池のそばを 花見がてらにふれてきた
〽北之幸谷の牡丹の頃に 晴れて逢いましょその頃に
〽打つな昼鐘昼間は怖い ならば朝夜にほのぼのと